イベント
2014年6月19日 イベント
プロダクトデザイン学科のテーマは「はじめてのプロダクトデザイン」
皆さん、予約されましたか?
プロダクトデザインのプロセスと考え方を学べるとても良い機会になっています。
皆さんの身の回りにある”モノ”は、プロダクトデザインのプロセスを踏んで世の中に出ています。
このプロセスとはどのようなものでしょうか?
スケッチやモデル制作を通して各自のアイデアの確認をし、学んでいきましょう!
———————————————————————————————————-
<持ち物>
カッター、30cm定規、三角定規、コンパス、エンピツなど筆記用具、太めのサインペン
———————————————————————————————————-
6/22(日)の参加が難しい方は7/13(日)にも一日体験入学を実施しますので、そちらに是非参加して下さい。
教職員一同、皆さんの参加をお待ちしています♪
(学科事務 たどころ)
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。