- 2015年7月3日
- 日常風景
倉田先生ゼミでカレーを作りました!
CoCo壱番屋では専ら甘口です。
どうも、副手の黒田です。
昨日は三限目から毎年恒例となっている、倉田先生ゼミでのカレー制作授業がありました!
去年の様子はこちらから。
今年は瓜生庵で大量にカレーを作りました!
流石にこの量になると
下準備から相当な作業です・・・!
まずはゼミ生で堪能した後他の学生にもお裾分け。
味も3種類、甘口、中辛、大辛と用意しました!
僕は甘辛を食べてみましたが家で作るカレーとは少し違いました。
カレーそのものが美味しいことはもちろん、たくさんの人と食べるカレーは家のカレーとは違うのかもしれません。
倉田先生は
今回はスパイスを使用したインドカレーと市販のルーを使用したルーカレーを作りました。
スパイスとルーという違いこそあるものの、その他の材料は全く一緒です。
漫画も同じように、設定やジャンルが同じだとしても最後のちょっとした工夫で違いが出せます。
逆に、カレーを作る際、下ごしらえを雑にやると不味いカレーが出来るようにマンガも雑な作業をしてしまうと、
全く面白くない作品が出来てしまいます。
というような事を仰っておられました。
今まで料理と漫画を同列に考えたことのない僕にとって改めて考えさせられる言葉でした。

7月12日(日)は、「京都造形芸術大学1日体験入学!オープンキャンパス」が開催されます。
事前予約制となっているので、是非申し込んだ上で来てくださいね!
■体験授業紹介■
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc06-14_07-12/
■申し込みフォーム■
https://w2.axol.jp/entry16/kyoto-art/step1?f=54