こども芸術大学

2月3日 豆まき~節分~

今日は節分。

 

瓜生山の鬼からの手紙が届いていたからなのか、竹の棒を片手に持ち登校してくる年長の男の子。

「この棒はどうするの?」と聞くと「鬼が来たらこの棒で戦うの」と即答。

こども芸大から見える瓜生山から鬼が来るのではないか、ドキドキしながら登校してくる子どもたち。

「今日は手紙来てないの?」など、朝から鬼の話がよく出ていました。

 

朝の時間では、ヒイラギの葉にいわしの頭を結び、焼い嗅がしをして玄関に飾りました。

「鬼は魚の匂いが嫌いなんだって」「ヒイラギのトゲが怖いんだよ」と子どもたちと会話をしながら楽しみました。

IMG_3631

そしてホットプレートの上では豆まき用の生豆を子どもたちと一緒に炒りました。

活動ルームに豆の香ばしい匂いが広がりました。

 IMG_3429

IMG_3428

 

今日は節分。季節が分かれる日。

春に向けて、元気に健康でいられる準備をするために豆まきをしました。

『おにはうち』の絵本を読みました。

どうして鬼に豆を投げるのか、子どもたちは様々な考えを読み聞かせの中で話してくれました。

 IMG_3449

IMG_3455

絵本を読み終えると、豆を入れるための三方作りをしました。

IMG_3632

二通りの作り方を提案しました。親子で好きな色の折り紙を使って折りました。

名前や模様を描いてオリジナルの三方が出来上がりました。

IMG_3463

IMG_3481

IMG_3477

上手に作れた三方を片手に、このポーズ!

IMG_3469

三方を作り終えると豆を入れてもらいます。

IMG_3471

 

その後は母企画であるペープサートを観ました。

年中のお母さんが台本を作ってくださり、『豆まきの由来』をテーマにお話をしてくださいました。

IMG_3484

IMG_3488

 

みんなの中に泣き虫鬼や食いしん坊鬼がいたら、鬼に豆を投げることで良いものが入って来るんだよ、

ということを伝えてくれました。

 

すると…

IMG_3503

何かに気づく子どもたち。

IMG_3504

小声で何かを話す子ども。目が点になり固まっている子ども。

その先には鬼が!!

IMG_3515

IMG_3513

鬼役は年少のお父さんとお母さんが夫婦でやってくださいました。

 

サンタさんが来たときは子どもたちは嬉しくて、待ちきれず走りだしていましたが

なぜか今日は鬼の様子を伺うように外を見ていました。

IMG_3520

みんなでウッドデッキに出て「おには~そと。ふくは~うち。」と大きな声で言い、豆まきをしました。

IMG_3526

 

IMG_3527

IMG_3528

 

豆まきが終わると『春の海』が流れてきました。

「次はなに~?」と子どもたちが振り返ると、そこにはお福さんに扮した年長のお母さんたち。

IMG_3556

紙吹雪の中、「お福さん」登場です。

IMG_3561

IMG_3566

健康な春を迎えられるようお福さんが年の数に一つお豆を足して、子どもたちに配ってくれました。

IMG_3574

IMG_3580

みんなで炒ったお豆を美味しくいただきました。

IMG_3591

IMG_3593

 

外はまだまだ寒い冬ですが、明日からは立春。

暖かくなる春に向けて、健康で元気いっぱいに遊び

4月に進級する子どもたちを大人たちは楽しみにしています。

 

(小林織香)

<6667686970>