- 2016年7月5日
- イベント
\千田玄樹さんによる家具勉強会/
梅雨の晴れ間なのか、ここ最近はムシムシとした暑い日々が続いていますね。 さきほど少し工房を覗きましたが、たくさんの学生が課題制作に汗を流していました。 つなぎを着て、機材を駆使している学生は少し頼もしく見えます★ さて、先日プロダクトデザイン学科では、株式会社飛行船スタイルで、プロダクト、インテリア、 グラフィック~ブランディングまで、幅広いデザイン領域に従事されている千田玄樹さんをお招きして、 家具勉強会を開催しました!
千田さんが働いておられる飛行船スタイルは、インテリアデザインショップ、ギャラリー、食堂、 デザインオフィスが一体となった少し珍しいトータルデザイン会社です。 建築、インテリア、設備、家具、照明など、住まいをつくるエレメントをトータルにデザインし、 お客さまの“自分らしい暮らし”の実現のお手伝いをされているのです★ 今回は千田さんがデザインした家具を実際にいくつかお持ちいただき、家具創りにおける大切な要素や お客さまに寄り添う気持ちのあり方について、学生たちにお話いただきました。
学生時代はずっと手を動かし、工房でモノを制作していたという千田さん。 街を歩いていても、電車に乗っていても、どこかのお店に入っていても、どんな時でも常に四方八方に アンテナを張り、好奇心旺盛な心を忘れずにいることが大切だと話してくださいました。
自分ならもっとこんな風にデザインするのになぁ・・・ これはどうしてこのようなデザインになったのだろう・・・ こんなものが世の中にあれば・・・ 学生たちが普段何気なくぼんやりと考えていることが、いつか自分がデザインする上での 大切な引き出しになっていくのかもしれませんね。 暮らしにおける豊かさは人それぞれ異なりますが、それぞれが想う豊かさをカタチにすることができる “デザインの力”には無限の魅力があるなぁ、と改めて感じることができた勉強会でした◎ 千田さん、貴重なお話ありがとうございました!