写真・映像コース

【研究室訪問】★赤い部屋★

 

こんにちは、美術工芸学科研究室スタッフの細井です。

 

5月も終盤、京都は早くも汗ばむ陽気になってきました。

 

梅雨はもう目の前。祇園祭の7月が近づくともっともっと蒸し暑くなります、、!!

 

 

 

 

 

さて、、

 

今回は美術工芸学科の中心美術工芸学科研究室 を紹介したいと思います。

 

学科長の椿昇先生プロデュース・本学卒業生部隊の手により

 

この研究室「BIXKOKITCHEN」はできあがりました!

 

 

 

bixko (2)

 

「赤い壁」が目印です★

 

 

ここには

 

美術工芸学科のオフィス、ミーティングスペース、ギャラリースペース、

 

キッチン、、いろんな機能がそなわっていて、学生生活の窓口、

 

会議はもとより、院生のゼミや卒業生や在学生の作品展示、卒業制作展にはショップまであらわれます。

 

時には作品の商談も、、!!

 

_3

 

 

学科長の椿昇先生のデスクももちろんこの部屋にあり、

 

学生さんが先生に作品の相談をしに来ることも日常風景です。

 

また、国内外から、アーティストやキュレーター、企業、たくさんのお客様が

 

この研究室を訪問します。多い日にはめまぐるしいお客様の数。

 

 

 

 

「じゃあ赤い部屋でミーティングね!」と先生や学生のあいだではすっかり「赤部屋」

 

が定着していますが、、 決して怖い部屋ではありません。(笑)

 

気軽にのぞいてください。

 

__

 

現在は、現代美術・写真コース2回生の展覧会も実施されています。

 

作品展示の学びの場としても、この研究室は機能しているのです!

 

 

6月度オープンキャンパスでは、是非「赤い部屋」をおぼえておいて

 

体験授業の合間にのぞいてください。

 

美術工芸学科では各コース さまざまなメニューをご用意しています!!

 

 

 

 

次回は日本画コース準備室をご紹介★

 

 

美術工芸学科 細井

 

美術工芸学科運営サイトはこちらへ→http://bixko.net/

 

 

 

 

<131132133134135>