大学院

在学生の展覧会情報(明日~)

明日から会期が始まる大学院修士2年生のグループ展のお知らせです。

Media Passageの空間での展示がとても楽しみですね、是非ご高覧ください。

起きるために寝る

 起きるために寝る -Group exhibition-

 

Date : 2018/9/21(金) – 9/30 (日)

Time : 13:00 – 18:00

 

Place : Media Passage

京都市左京区下鴨下川原町47-40

東鞍馬口通 バーバーニシダと喫茶寿の北

 

Access : 出町柳駅・鞍馬口駅から徒歩15

バス停「下鴨神社前」または「一本松」(市営1番・市営4番・市営205)下車、徒歩4

   「出雲路橋」(市営37番、京都バス30番、36番)下車、徒歩4

 

観覧無料(9/29土曜のサウンドパフォーマンスの際のみ有料)

Performance (Shintaku):9/22.23.24.26.28(15:00 – 18:00)

contact us : shintaku.kanako@gmail.com

お気軽にお越しください。

 

 

 

-event-

会期中以下のイベントが同会場で開催される予定です。

 

Date : 2018/9/29(土)

ライブパフォーマンス「環境 Ⅰ」duenn | 荒木優光

Fee : 一般2000円、学生1000円(30歳以上の学生1500円)

stage1 :15時〜

stage2 :19時〜

(完全入替制、要予約)

contact : mediapassage1@gmail.com

ご予約の際はお名前、ご連絡先、人数をお知らせ下さい。

 

stage12の間に勝又公仁彦の映像上映とBLACK HAT MANによる地鎮祭パフォーマンス(入場無料)を行います。

 

 

 

-statement-

本展示は京都造形芸術大学修士二回生で、表現や考察の着地点が異なる4名の若手作家によって企画。美術家/写真家の勝又公仁彦さんの町家を展示会場とする機会を頂いた。

 

町家という古き良き日本建築に染み付いた、昔そこに営まれていた生活の痕跡と、若手作家によって制作された作品たちは、一見相容れないようであるが、根底の部分での共通点を見出すことができることだろう。

 

寝て起きてを繰り返しながら私たちは時間を、経験を、積み重ね少しずつ変化する。日々刻々と変化する世界で、不確かなものに向き合いながら、私たちは制作に取り組む。

 

 

 

-Artist-

内田 恵利

1994530日広島生まれ

総合造形領域

主に映像を使っており、

日常的な行為とそこから出てくるズレをテーマに制作をしている。

 

小谷 くるみ

19941115日大阪生まれ

ペインティング領域

人間は絶えず見えざるものに畏怖の念を抱き、また魅了されてきた。人間が、人間であるからこそ感じてしまう不確かな存在をテーマに絵画を制作している。

 

新宅 加奈子

1994711日大分生まれ

総合造形領域

8年前から裸で絵の具を纏う行為を行っている。

虐待や自殺未遂を経験した私にとって、その行為は生きていく上で必要な行いであり、生きている事を確認する為の儀式である。身体の希薄さや生と死、新たな皮膚の生成を元に身体表現として展開している。

 

山本 捷平

1994812日 神奈川生まれ

ペインティング領域

実体とはなにか。自作の道具によって絵具がアナログに反復していく過程で、連続したイメージが偶然性を伴って画面上に表出する。描いた線、反復により生まれた線、矩形に残る図像。絵画における描くことの実体について考える。

 

 

展覧会情報は、 Media Passagefacebookより紹介しています。

<322323324325326>