<今月コノ場所>奈落の底まで。

1月 30日, 2014年
カテゴリー : 過去の情報(~2016.3) 

naraku01

私は西暦2000年に、市川猿翁さんからお声掛けいただき本学に赴任いたしました。大学の中に歌舞伎とオペラが本格的に上演できる劇場が建つので、その企画制作をしてほしいというお誘いでした。2001年がオープンでしたので、まずは1年前から東京から京都に移り住み、劇場設立準備室長という立場で携わりました。劇場の機構をチェックするのも仕事のうちで、歌舞伎劇場特有の回り舞台や迫りのテストに福知山まで行った思い出があります。
劇場がオープンしてからは、企画制作運営室長として劇場のことは何でもやってきましたが、劇場の存在を外部の人に分かってもらうことも大切な仕事でした。
春秋座の特徴は何と言っても歌舞伎劇場の機構を完全に備えていることです。それをアピールしたところ、もの珍しさもあって見学者が絶えずやって来ました。そんな時「奈落の底までご案内しましょうか?」と言うとほとんどの人が「ぜひ!」と目を輝かせてくれました。私は誇らしげに、最新の機構を写真のように説明したものです。歌舞伎劇場の特色を生かした「春秋座オペラ」や、京都ならではの演目を入れていただいた「志の輔独演会」などのプロデューサー本来の仕事とともに、この劇場の心臓部ともいえる奈落での説明は、私にとって忘れられないものと言っていいでしょう。

橘 市郎
(舞台芸術研究センター プロデューサー)

本日の京都芸術劇場は…

1月 29日, 2014年
カテゴリー : KPACへようこそ 

春秋座にて

共同利用・研究の公開研究会
テーマ研究II 舞台芸術における音/リズム/ドラマトゥルギーをめぐるジャンル横断的研究
現代演劇のサウンドスケープ(1)―
舞台『石のような水』における音響的ドラマ性を中心に

 がございます。
開始は18:00、開場は17:30となっております。
全席自由・入場無料・申込不要です。

皆様のご来場をお待ちしております。

舞台芸術研究センター

【演じるシニア企画2013:学生目線】Part.2

1月 28日, 2014年
カテゴリー : 学生目線 

はじめまして!
学生参加の田渕詩乃です。
前回のブログで河井朗くんも言っていましたが、
本当にシニアの方々熱量がすごいです!
『やったるで!!!!』のエネルギーがものすごくて、私はそのエネルギーに負けないようにするので必死です!

今回は1/25と26の二日間、山田せつ子さんのダンスのワークショップを受けました。

dance01

身体をほぐしながら、ストレッチをしながら自分の身体と会話をする。
息を吸って、吐いて、ほんの少し動かすだけで身体がポカポカしてきます。
忙しくてバタバタしてる毎日でも、ふと立ち止まって自分の身体に耳を傾けてみるとスッと心が落ち着くような気がしました。

 

ストレッチのあとは、いよいよワークショップをしていきます。

 

音楽が流れる中歩いたり、
簡単な振りをひたすら繰り返していったり、
言葉を使わないで表情で会話してみたり。

“ダンス”と聞くと、『上手に踊らなくてはいけない』『お手本通りにやらなくてはいけない』と、あるルールの中で動いていくという印象が少なからずあるかと思いますが、今回のワークショップはそれと全く逆のことをします。

 

『ルールを見つけていく』
はじめから『こうしなければならない』というものはなく、やりながら『これはいい』『これはやりすぎ』『もっとやっていい』を決めていく。

 

なかなか普段使う思考と違うので戸惑いもありましたが、みなさんそこに向かって試行錯誤をしていらっしゃるようでした。

 

助詞だけ使って6人で会話をする、というワークショップがありました。
何をしてもよし、ただ発して良いのは助詞のみ!というルールです。
これを、男性チーム、女性チームに分かれてやってみました。
男性と女性でこんなに違うのか!というくらい違いました。
男性は戸惑いつつ、沈黙があったり、ちょっと叫んでみたり…
女性は勢いがすごくて常に動いていてワチャワチャした感じ。
どちらもそれぞれ違ったおもしろさがありました。
違いを見ることは自分を見つめ直すこともできるし、私はとても楽しかったです。
dance02
この二日間のワークショップの最後みなさんで円になってお話をしました。
そこで、
『男女の違いかもしれないけれど、どうやったら自由になれるのか』というような質問が男性から。
『かっこよく』『スマートに』『男らしく』みたいな意識が邪魔をするのかもしれない、という意見もありました。
どこかで、冷静な自分が邪魔をしてしまう…
これは私もそうです!
女性のシニアのみなさんも、また他の男性のシニアのみなさんも、そして学生参加のみんなも同じことを思いながらやっていたのだと思います。
そしてこれから本番に向けて稽古をしていく上でぶつかる最も大きな壁でもあるような気がしました。

その質問に対し、『馬鹿になればいい!』との意見。
本当にそうだと思いました。
そしてそれは本番まで毎回自分に言い聞かせる言葉になるのだろうなと思いました。
きっとシニアのみなさんもそうなのだと思います。
dance03
そう考えると、年齢こそ違えどシニアの方々も学生の私たちもやっぱり作品をつくる仲間なんだなあと改めて感じて、なんだか安心しました。
学生だから、といってひるむことなく、ガツガツ向かって行きたいなあと思います!
2月から稽古が始まりますが、ワクワクしてきました!

どんな舞台になるのか…!
乞うご期待!

田渕詩乃
舞台芸術学科 演技演出コース

★公演詳細★
演じるシニア企画2013
春秋座サバイバーズ『レジェンド・オブ・LIVE』

今年も春秋座で能狂言を楽しむ

1月 27日, 2014年
カテゴリー : 過去の公演 

2014年が明けて、1月も終わろうとしていますが、寒さは日増しに増しますね。
ツチヤです。
しかし、そんな寒さに負けてはいられません。
今年も、2月2日(日)【春秋座 能と狂言】を開催いたします!!
というわけで、毎年恒例となりましたアンケートから感想をすこーし紹介させていただきます!!

 

毎年、年の始めは2月の春秋座ときめています。今年も良い年がおくれそうです。
50代 女性

⇒ありがとうございます!5回目となる今年もご覧いただいたら良い年になるはずです!

 

花道を使った演出は嬉しかったです。迫力がありました。
50代 女性

⇒春秋座ならではの花道!演者の方も面をつけてあの長い花道をゆくのはとても緊張されるそうです。その緊迫感もお楽しみください。

 

初めて生で狂言・能を観劇しました。狂言、能も難しいかな、と思いましたが、大体内容もわかり、大変面白かったです。
学生席も安く、とっても得したなと思いました。
20代 女性

⇒実際観ていただくと、そんなに難しいものではなく楽しめるとわかりますよね。今年はとてもポピュラーな2演目ですのでさらに、お楽しみいただけることと思います!

 

舞台デザインが毎回いいなと思っています。それとライティングがすごくこってる。
20代 女性

⇒お目が高い!!照明は、古典はもちろん現代演劇の舞台でもご活躍の照明家・服部基さんのデザインです!

 

囃方に魅力あり、来場したが期待通りすばらしかった。
シテが良いのは当り前として、ワキがよかった。
出演者がよいと楽しみも倍加する。
60代 男性

⇒今年の出演者の皆様にもぜひ、ご期待ください。

 

アンケートにご協力いただいた皆様ありがとうございました。
これからご観劇いただく皆様、ぜひアンケートにご協力いただければ幸いです。
拝見させていただき、これからも参考にさせていただきます。
今後ともどうぞ、宜しくお願いします!!

では、劇場でお会いできるのを楽しみにしております。

ツチヤ

【演じるシニア企画2013:学生目線】Part.1

1月 23日, 2014年
カテゴリー : 学生目線 

いよいよ、演じるシニア企画2013 春秋座サバイバーズ『レジェンド・オブ・LIVE』が公演に向けて本格始動しました。
これまで舞台芸術のあらゆる分野の講師によるワークショップを受けてきた60才以上の皆さんがその本領を発揮する作品づくりが始まったのです!!
これから本番まで、このブログでは参加する学生達が、ワークショップや稽古の様子を書き綴っていきます!

お楽しみに。

====

どうもはじめまして、【演じるシニア企画】できっと最年少での学生参加の河井朗です。
ブログトップバッターなのでいい球打っていきたいなあと思いつつ、この記事書いてます。

先日、初めて学生と今回の主役のシニアの方たちと合同のWSが行われました。
勿論WS内容は杉原邦生さんならではの自己紹介ならぬ「他己紹介」!
これは2人一組になって、40分ほどペアになった人とインタビューしあって最後1分きっかりをねらって、ペアになった人を紹介するというもの。

皆様60歳以上ということでどのような人がいらっしゃるのかと思えば、すんごい元気元気元気全然若い!!!

live01

僕のペアになった人は非常に饒舌で、読書、観劇、映画、いろいろなものを鑑賞していて、海外にもお芝居を観劇しに行ったりするということで他己紹介のインタビュー最中にちょっとした勉強会みたいな感じに(笑)

全体の他己紹介を聞いていると結構な人数が舞台経験者で、こりゃうかうかしてたら熱量で負けちゃうぞ!と言った感じで、皆さん春秋座という大舞台に目を輝かせてました。
僕自身2年前まで近畿圏の高校演劇部だったので【演じる高校生】を夢見た高校生でした。

 ああ、それと少し似てるな~と。

大きな舞台に立ってお芝居をしたい!
春秋座の大舞台に立てるチャンスがあるだと!? 当然参加だ!!
みんなそういった感じでした。

他には邦生さんの作品が好きで演出を私も受けてみたいという方も何人もいらっしゃり、さすが杉原邦生先生。
先日僕も出演した、舞台芸術学科二年生の授業発表公演「転校生」(演出は勿論、邦生さん)にも演じるシニアの参加者がちらほら観劇にしにきてました。
邦生LOVEが凄いし、そして勉強熱心と言いますか、お芝居が大好きなんだな~と面食らいました。 

くっそー若者勢も負けてられんぞと(二回目)。
__

2月になれば本格的に稽古も開始されます、このブログの内容もどんどん濃くなっていくのではないでしょうか。
今後の展開が楽しみで、熱量もバリバリで、人も多くて、役者が総勢30人以上!
きっと春秋座がちっちゃく感じちゃうのではないでしょうか。
邦生さんもどんな大祭典な作品づくりを行うのか、まだ全然わかりませんが、みんなみんな次の稽古を楽しみに待っています。

そしてシニアの方達はちゃんと筋トレをしてきているのか!!?(笑)
次回の稽古場ブログを待て!です。
ありがとうございました~。

河井朗
舞台芸術学科 演技演出コース

★公演詳細★
演じるシニア企画2013
春秋座サバイバーズ『レジェンド・オブ・LIVE』

本日の京都芸術劇場は…

1月 23日, 2014年
カテゴリー : KPACへようこそ 

春秋座にて

テーマ研究Ⅲ 「〈マルチメディアシアターの再定義〉をめぐる実践的研究」
春秋座を活用したマルチメディア・パフォーマンスの可能性について

がございます。
開始は17:30、開場は17:00となっております。

全席自由・入場無料・申込不要です。

皆様のご来場をお待ちしております。

舞台芸術研究センター

今日はニャンの日パート33 新年コラボ! 

1月 22日, 2014年
カテゴリー : 今日はニャンの日 

 

皆様こんにちは。上田でございます。
今年最初のニャンの日は、ツカモトさんと上田の合作です!

昨年末、ブログで劇場周辺のスイーツ店を紹介した特集を行いました。
せっかくなので、ニャンの日もスイーツ特集に便乗しました。

ではまず上田から。
photo1

昨年末12/22に撮影しました。
4年前のこの日に“ミミが家に来た”のです。
そう我が家では記念日なのです!(^o^)

何かお祝いをしたいな~、と考えていた所
おととしの私の誕生日にツカモトさんが下さった
このドーナツケーキを思い出し
DSC_0194

善は急げ!で早速注文しました(^o^)/
様々な種類の動物ドーナツを選べるのですが、猫型のドーナツで揃えました。
チョコプレートにも名前を入れてもらい満足です。
飼い主の自己満足です。

もちろんドーナツもチョコも人間用なので猫には食べさせません。
私たち人間がおいしく頂きました♪
※決して猫を口実に購入したわけではないですよ~(笑)

今年も飼い主の自己満足と共に
色んなニャン達を皆様にご紹介できるよう精進いたします。
どうぞ宜しくお願いいたします!

さて、バトンタッチしました
ツカモトです。
先日街でずっと食べてみたかった「ガレット・デ・ロワ」
というお菓子についにめぐり合いました!

 

フランスで<王様の日>と呼ばれる1月6日に食べられるパイで、
フェーヴという小さな陶器の人形がパイに入っています。
それが当たった人は王冠をかぶり、王様になれる!というものです。
気になる方は調べてみてください。

さて、我が家の王様は、、、!
20140122_b
ペトチ!

ですが王冠がどうにも苦手なようで振り払ってしまいました。

そんな、王の座を狙ってミラコがテーブルに!ペトチは警戒します!
そんなこんなで今年もツカモト家はにぎやかです。

上田さん家のミミちゃんともども今年もよろしくお願いします!!

上田、ツカモト

『猿之助への軌跡展』開催中です!

1月 22日, 2014年
カテゴリー : 過去の公演 

大嶋です。
京都は底冷えしております。皆さんお風邪などひかれてないでしょうか?

さて、劇場ではただ今『猿之助への軌跡展』を開催しております。
舞台写真・衣裳など計60点ほどの展示と「義経千本桜 川連法眼館(通称・四ノ切)」上演のドキュメンタリー映像『KABUKU』を上映しております。
また、春秋座と縁の深い猿之助さんの春秋座でのご活躍をポスター・写真・映像で綴ったコーナーもございます。映像は東京では上演していない演目のものもありますので必見です。

DSC_0473

ご来場いただいたお客様の声
・写真パネルは迫力があり、見ごたえがありました。(60代・女性)
・映像が分かりやすくてとても良かったです。(40代・女性)
・大好きな猿之助さんを学内で見られて最高です。期間中もう1回見に来ます。(10代・女性)
・京都には南座以外本格的な歌舞伎舞台がないと思っていたが春秋座を見て驚いた。今度は舞台を見に来たいと思います。(70代・男性)
・猿之助さんの今までの活躍や、映像による「四ノ切」の舞台裏が観ることができ嬉しかったです。(50代・女性)
・躍動感溢れる時間を体感しました。内装の朱色に輝く写真展示がとても美しかったです。若い世代を含め、幅広い層に興味を持ってもらえる催し物だと感じました。(20代・男性)

会期は23日までです(16日は休館日)。
お時間ある方、ぜひお越し下さい。

大嶋

出場校が決定しました!

1月 17日, 2014年
カテゴリー : 過去の公演 

皆様こんにちは。上田でございます。
冬至が過ぎ、新しい年も明け、まだまだ寒い日が続いていますが、少しずつ日が長くなってきたように感じます。
冬は高校生のスポーツ決勝大会が盛んに行われていますよね~。
先日も春高バレー女子決勝、高校サッカー選手権決勝をTV観戦していて、負けていても試合終了まで決して諦めずボールを必死に追っている姿を見て、目頭から熱いものが込みあがってきました。

しかし、スポーツの世界だけではなく演劇の世界でも高校生は熱い闘いを繰り広げています!
昨年末、高校演劇の熱き闘い「近畿高等学校演劇研究大会」が滋賀県で開催され、
ついに春秋座の舞台に立つ高校が決定しました!!

今年度の『演じる高校生』出場校は…

滝川第二高等学校 (兵庫・2回目)
志望理由書』 作:いぐりんとその仲間たち(生徒顧問共同創作)
【メインビジュアル】滝川第二高等学校

兵庫県立神戸高等学校 
(2回目)
ソーニャ姐さん』 作:福田成樹(顧問創作)
【メインビジュアル】兵庫県立神戸高等学校です!

近畿高等学校演劇研究大会で最優秀賞を受賞した
滝川第二高等学校の『志望理由書』は、
「志望理由書」を作成するというテーマで、大学受験を控えた一人の女子高生の成長を描く作品です。
審査員から戯曲、演技の間のとり方、照明効果など全てにおいてレベルが高く、老若男女感銘を受ける傑作です!
特に高校で演劇をやっている方、演劇部に入りたいと思っている中学生も必見です!

優秀賞・創作脚本賞受賞した
兵庫県立神戸高等学校の『ソーニャ姐さん』は、
チェーホフの作品「ワーニャ伯父さん」を基に2人の女子高生の繊細な感情を描いた、笑って泣けるコメディ作品です。
審査を勤めた劇作家の平田オリザ氏が「非の打ち所のない完成度の高い戯曲」と称賛した作品に注目です!

今回の近畿高等学校演劇研究大会で審査員を勤めた橘プロデューサーも
“高校生らしからぬレベルの高さで大人をひきつける作品”と2校の作品に太鼓判を押しています。

滝川第二高等学校は出演者4名、兵庫県立神戸高等学校は2名と少人数の演目ですが、春秋座の舞台で生き生きした高校生の演劇作品に皆様ご期待下さい!!

また、出場校のインタビューをコチラに掲載していますので、併せてご覧下さいませ~!

上田

本日の京都芸術劇場は・・・

1月 16日, 2014年
カテゴリー : KPACへようこそ 

春秋座にて

共同利用・研究の公開研究会 テーマ研究I「近代日本語における〈声〉と〈語り〉」
第5回研究会 「近代日本における〈語り〉3 ― 漱石の多様性」

がございます。
開演は18:30、開場は18:00となっております。
上演時間は2時間程を予定しております。

全席自由・入場無料・申込不要です。

皆様のご来場をお待ちしております。

舞台芸術研究センター

次ページへ »