Topics

【映像公開】ART meets SCIENCE #12「AIとアート」

2024年1月19日

ART meets SCIENCE

 2023年12月1日(金)17:00より、ART meets SCIENCE #12「AIとアート」を開催いたしました。youtubeにてセミナー記録動画を公開しております。ぜひご覧ください。

 

ART meets SCIENCE #12「AIとアート」

ゲスト:

下條信輔(認知神経科学者、カリフォルニア工科大学生物・生物工学部教授)

ヤノベケンジ(現代美術作家、京都芸術大学教授)

司会:齋藤亜矢(芸術認知科学,京都芸術大学文明哲学研究所教授)

 

日 時:2023年12月1日(金)17:00-19:00(開場16:45)

場 所:京都芸術大学瓜生山キャンパス 望天館4階 BT41 

参加者:21名(京都芸術大学教職員・学生、一般)

映 像:https://youtu.be/-ri7hqNBqxk

*講演概要ほか詳細:https://www.kyoto-art.ac.jp/iphv/topics/5456/

 

 

【参加者感想(一部抜粋)】 

*脳や認知科学的な視点から、人間の直感的な創造性とAIの知能特性の構造的な分析ができ、興味深かったです。

*商業のクリエイターを志望しているので、アートという視点で話を聞けて面白かったです。

*フロートクリエイティビティの話にとても興味を持ちました。チームフローとソロフローのところでは、同じ体験を同じ熱量で波動が合っているからおこるのかなと思いました。

*AIの未知なるものを考える中で、先史時代の石器やラスコーの壁画、クリエイティビティの土壌など、話の振りがとても面白かったです。

 

 

 

 

ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。

今後もzoom等を活用しながらセミナーや研究会などを開催する予定です。一般公開セミナー開催の際はこのホームページにてお知らせいたしますので、ぜひ楽しみにお待ちください。

 

文明哲学研究所

2015年度以前