Topics

【松沢哲郎論文】Gorongosa and Sasagamine: intra-species behavioral variation in baboons and Japanese monkeys

2018年11月12日

出版・メディア情報

 日本モンキーセンター発行の学術雑誌「Primates(プリマーテス)」に、松沢哲郎所長の論文が掲載されました。論文は「Primates(プリマーテス)」オンライン版にて公開されております。下記よりご覧ください。

 

Gorongosa and Sasagamine: intra-species behavioral variation in baboons and Japanese monkeys

(ゴロンゴーザと笹ヶ峰:ヒヒとニホンザルにおける行動の種内変異)

 

岩波書店『図書』11月号【齋藤亜矢連載】

2018年11月7日

出版・メディア情報

 岩波書店『図書』11月号が発行となりました。
齋藤亜矢の連載「ルビンのツボ」、第17回のテーマは『単純と複雑』です。ぜひご一読ください。

 

*『図書』(毎月1日発行)は、全国の書店にて取り扱っております

*年間購読もしていただけます。詳しくはこちらをご覧ください

「分かちあう心の進化」特集号

2018年10月28日

出版・メディア情報

 岩波書店発行の月刊誌「科学」(2018年11月号)より、「分かちあう心の進化-比較認知科学から見た人間-」と題した特集号が刊行されました。関連論文15編が一挙に公開されています。
 今年は霊長類学70周年、比較認知科学が誕生して40周年、そして京大に野生動物研究センターができワイルドライフサイエンスへの道を歩み始めて10周年という記念の年であり、この特集号が刊行されました。
 
*岩波書店「科学」: https://www.iwanami.co.jp/book/b379442.html
379442

【広報ビジュアル作成協力】京大総合博物館2018年度企画展/福井謙一博士生誕百年記念展示「ノーベル賞化学者を育んだ教室」

2018年10月9日

出版・メディア情報

 

 10月3日~12月9日、京都大学総合博物館にて開催される企画展、<福井謙一博士生誕百年記念展示「ノーベル賞化学者を育んだ教室」>  の広報資料イラスト部を小野塚佳代非常勤研究員が担当しました。(フライヤー、ポスター)

本広報資料は京都大学情報環境機構・学術情報メディアセンターが作成しています。

 

*京都大学総合博物館企画展ページ

http://www.museum.kyoto-u.ac.jp/modules/special/content0068.html

flyer

 

瓜生山歳時記#24-送り火と大文字の法要

2018年8月27日

出版・メディア情報

 尾池学長による瓜生通信連載コラム、「瓜生山歳時記#24-送り火と大文字の法要」が公開されました。

 

瓜生通信は、京都造形芸術大学が「Art&Design」の今を届けるwebマガジンです。瓜生山歳時記のほか、和菓子に関するコラムなど楽しく読み応えのある記事が満載です。ぜひご覧ください。

文明哲学研究所

2015年度以前