Topics

【上映会開催】東日本大震災ドキュメンタリー映画「NEVER Forget・Never GIVE UP」入場無料!!

2013年11月5日

人間学講座・市民講座

カナダ在住のユキ・ナカムラ監督が被災者支援を目的に制作した、ドキュメンタリー映画「NEVER Forget・Never GIVE UP」の上映会を東北芸術工科大学と京都造形芸術大学で開催します。ユキ・ナカムラ監督、自ら来日され上映会の後に「被災地を取材して」をテーマに講演も行います。入場無料、申込不要です。一般の方もご覧頂けますので是非、ご来場下さい。

◆ユキ・ナカムラ監督(本名:中村行子)

ヨーク大学(カナダ)演劇科卒業。カナダに移住して28年。カナダのオムニ・テレビジョン(トロント多言語放送局)のプロデューサーを務める。また、トロント国語教室の教師として教育にも携わる。

2007年 初監督作品『ノーモア広島ノーモア長崎』

DOXAドキュメンタリー映画祭(カナダ・バンクーバー)にてコリン・ロー・カナダ最優秀ドキュメンタリーフィルム賞の最高賞を受賞。

2010年 国連NPT再検討会議NGOサイド・イベントとしてニューヨークで上映

広島平和記念資料館等でも上映。

ユキナカムラ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【東北芸術工科大学 上映会】

●日程:2013年11月15日(金)

●時間:開場17:30〜/上映18:00〜/講演19:15~

●会場:東北芸術工科大学内「サクラダ・シネマ」(デザイン工学実習棟B-1階)

東北芸術工科大学-NeverForgetNeverGiveUp-02

 【京都造形芸術大学 上映会】

●日程:2013年11月22日(金)

●時間:開場17:30〜/上映18:00〜/講演19:15~

●会場:京都造形芸術大学 人間館 地下1階 「映像ホール」

京都造形芸術大学-NeverForgetNeverGiveUp-03

 *入場無料、申込不要です。一般の方もご覧頂けますので是非、ご来場下さい。

【第1回市民講座開講】小出裕章氏講演会 聴講者募集!!

2013年11月4日

人間学講座・市民講座

3・11から2年半以上経つ今、私たちは福島第一原発の深刻な現実や事態を凝視続け、問題の本質的解決を得るまでは決して風化させてはならないと考えています。被災地の間近にある山形の地、東北芸術工科大学に、小出裕章氏を講師にお迎えし「なぜ原発が不要なのか」をテーマに第1回市民講座を開講します。聴講ご希望の方は下記をご確認頂きメールまたはFAXにてお申し込み下さい。皆様のご応募お待ちしております。

講演:小出裕章氏(京都大学原子炉実験所助教)

テーマ: 「なぜ原発が不要なのか」

日時:2014年1月8日(水) 12:30~14:30

会場:東北芸術工科大学 本館4階 408講義室

応募方法:下記、明記の上、東北芸術工科大学「文明哲学研究所」あてにメールまたは、FAXにてご応募下さい。

      メール件名:小出裕章氏講演会聴講希望

      1,氏名 (*東北芸術工科大学生のみ学生番号)

      2,連絡先(中止など緊急連絡に対応できる携帯電話など)

      3,住所

      4,メールアドレスまたはFAX番号

      5,所属(任意)

      *上記、個人情報は本事業以外の目的には使用しません。

申込先: 東北芸術工科大学「文明哲学研究所」

E-mail / iphv@aga.tuad.ac.jp  FAX / 023-627-2360

お問い合わせ先:東北芸術工科大学「文明哲学研究所」 

        〒990-9530 山形市上桜田3-4-5 TEL:023-627-2177  FAX:023-627-2360

        E-mail: iphv@aga.tuad.ac.jp

 *会場の都合上、定員(先着順)になり次第、締切らせて頂きますのでご了承下さい。

*詳細等は下記、PDFチラシをご覧下さい。

  140108小出裕章氏講演会-A4表  140108小出裕章氏講演会-A4裏 

140108小出氏講演

第1回人物学講座・吉田松陰編を開催しました。

2013年11月1日

人間学講座・市民講座

2013年10月30日(水)本学瓜生館1階において、第1回人物学講座・吉田松陰編を開催しました。第1回は、吉田松陰の生きた時代、吉田松陰に影響を与えた佐久間象山など幕末の思想家、幕末という時代に必要な人物とはどのような人物だったのかについて理解を深めました。

第2回以降、吉田松陰の人物像をさらに深く掘り下げていくこととなります。今後は11月27日(水)に第2回、12月18日に第3回の講座(いずれも16:30~18:00)を予定しております。現在お席に若干の余裕がありますので、受講をご希望される方は、下記お電話もしくはメールにてお問い合わせください。

「文明哲学研究所」

TEL:075-791-8302

Mail:iphv@office.kyoto-art.ac.jp 

 

027

【人物学講座・吉田松陰編】開催!受講希望者受付開始!!

2013年10月1日

人間学講座・市民講座

 

歴史家で麗澤大学教授の松本健一先生を講師としてお迎えし、【人物学講座・吉田松陰編】ART in YOU/ART in SHOIN ―吉田松陰の直心に学ぶ芸術のこころ―と題した全3回の講座を開催します。

「芸術とは何か」、「芸術のこころ」を吉田松陰の生き様、時代や文化から考える講座です。

皆様のご応募をお待ちしております!!

受講をご希望の方は、下記の内容をご確認頂きメールにてお申し込み下さい。

 

【人物学講座・吉田松陰編】

ART in YOU ART in SHOIN―吉田松陰の直心に学ぶ芸術のこころ―

日時:全3回、受講無料

    第1回:2013年10月30日(水)16:30~18:00

    第2回:2013年11月27日(水)16:30~18:00

    第3回:2013年12月18日(水)16:30~18:00

  *全3回の講座すべてを受講可能な方のみご応募ください。

  *本学学生・教職員、一般の方を対象とします。

場所:瓜生館1階

講師:松本健一先生(歴史家・麗澤大学教授・文明哲学研究所客員教授)

受付期間:2013年10月1日(火)~10月20日(日)

受講人数:30名(申し込み多数の場合は抽選とさせて頂きます)

応募方法:下記、明記の上、文明哲学研究所あてにメールにてご応募下さい。

 件名:人物学講座・吉田松陰編受講希望

 1.氏名

 2.所属(学校名、勤務先など)*本学学生は学年、学科、学籍No.

         応募先アドレス:iphv@office.kyoto-art.ac.jp 京都造形芸術大学 文明哲学研究所

 

    *当選者の方には2013年10月25日(金)迄にこちらからメールにてご連絡差し上げます。

    *当選者の方のみ、ご連絡とさせて頂きます。期日迄に返信が無い場合は受講頂けません。

    *講座当日は、途中の入退席は禁止とさせて頂きます。

人物学松陰編ポスター【完成版】

 

文明哲学研究所

2015年度以前