2016年12月23日
文明哲学セミナー
新企画、第1回文明哲学セミナーが開催されました。
日時:2016年12日20日(火)15時~18時
場所:京都大学吉田泉殿
講師:山川 宗玄氏(正眼寺住職)
演題:禅とは何か
文明哲学研究所主催、京都大学霊長類学・ワイルドライフサイエンス・リーディング大学院(PWS)共催で開催する文明哲学セミナーは、「人間とは何か」「芸術とは何か」、真摯に考える集いです。様々な分野で同様な問いに向き合っておられる先達を囲み、お話を伺います。
第1回の講師は、岐阜県正眼寺ご住職 山川宗玄氏。「禅とは何か」というテーマのもと、禅問答のお話など、ご自身の体験を交えながらわかりやすくお話していただきました。参加者からは次々と質問があがり、自由闊達な議論が繰り広げられました。(参加者17名)
2016年12月8日
文明哲学セミナー
京都造形芸術大学の附置研究所である文明哲学研究所主催、「文明哲学セミナー」の開催が決定しました。
このセミナーは、「人間とは何か」、「芸術とは何か」という造形大がつねに向き合う基本的な問いに対して、真摯に考える集いです。学術や芸術のみならず、宗教その他の分野で、同様な問いに向きあっておられる先達を囲んでお話を聴きます。
日 時:2016年12月20日(火) 15時~
場 所:吉田泉殿
(地図 http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/about/campus/facilities/kyoshokuin/izumi/access.html )
講 師:山川 宗玄(正眼寺住職)
演 題:禅とは何か
このセミナーは京都大学リーディング大学院PWSと共催で行います。
京都造形大と京都大の教職員・学生はどなたでも参加できます。(参加費:無料)
事前登録は不要ですが、資料の準備の都合があるので事前に下記あてに参加希望とご連絡いただければ幸いです。
*文明哲学研究所 iphv@office.kyoto-art.ac.jp