2016年10月2日
芸術と平和
日本平和学会が主催する2016年度秋季研究集会(明星大学)「平和と芸術」分科会の研究報告において、田中勝准教授(文明哲学研究所)が司会を務めます。
——————————————————–
◎学会概要
集会名:日本平和学会「2016年度秋季研究集会」
分科会:「平和と芸術」
日程:2016年10月23(日)12:00~14:00
会場:明星大学(東京都日野市程久保2-1-1)
報告:「平和実践としてのソーシャリー・エンゲイジド・アート―日本平和学会 2015春季大会アートパフォーマンス『黒い雨』を振り返って―」湯浅正恵(広島市立大学)、笠井綾(宮崎国際大学)
討論:柳澤田実(関西学院大学)、佐藤壮広(明治大学)
司会:田中勝(京都造形芸術大学・文明哲学研究所)
——————————————————–
日本平和学会2016年度秋季研究集会は10月22日(土)、23日(日)の2日間開催され、一般、非会員の方でも研究会を聴講することが可能です。詳しくは下記のサイトにて。
http://www.psaj.org/研究大会-集会/
日本平和学会ホームページ
http://www.psaj.org/
2016年10月1日
その他
10月1日より、新所長として、京都大学高等研究院 特別教授の松沢哲郎先生をお迎えしました。
新所長を迎え、新たな試み、企画等を展開して行く予定です。
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
松沢哲郎先生のご紹介 http://matsuzawa.kyoto/
2016年9月16日
芸術と平和
2016年8月23日
芸術と平和
田中勝准教授の執筆した小論「折り鶴と平和 誰もがメッセンジャーに」が、8月6日(広島・原爆の日)付けの中国新聞朝刊オピニオン面『今を読む』に掲載されました。
当記事は、下記のヒロシマ平和メディアセンターのサイトで読むことができます。
◆「ヒロシマ平和メディアセンター」→サイト内「田中勝」で検索
http://www.hiroshimapeacemedia.jp
2016年7月29日
芸術と平和