Topics

田中勝講師が日本平和学会「2015年度春季研究大会」で企画・司会および広島市立己斐中学校で講演

2015年7月13日

藝術平和学

◆日本平和学会が主催する「2015年度春季研究大会」において、田中勝講師が企画立案した「平和と芸術」分科会の司会を務めます。

◎学会概要
学会名:日本平和学会「2015年度春季研究大会」
日程:2015年7月18日(土)12:30~14:30
会場:アステールプラザ(広島市中区加古町4-17)
分科会:「平和と芸術」
テーマ:「ダンスと平和行動 ―歴史的考察と実践的試みから―」
形式:研究報告およびワークショップ
報告:フィリップ・シェエール(Philippe CHEHERE:コンテンポラリーダンサー/舞踏研究家)
司会:田中勝(東北芸術工科大学・文明哲学研究所)

非会員の方の研究大会の聴講も可能です。詳しくは下記のサイトにて。
http://www.psaj.org/研究大会-集会/

日本平和学会ホームページ
http://www.psaj.org/

◆田中勝講師が母校の広島市立己斐中学校で講演します。

◎講演概要
開催名:「己斐中を語る会」
日程:2015年7月17日(金)19:00~
会場:広島市立己斐中学校
テーマ:「21世紀を開く二つのソウゾウリョク」
講師:田中勝(東北芸術工科大学・文明哲学研究所)
主催:己斐中学校PTA

◎講師略歴:田中勝(Masaru Tanaka)
現代美術・映像作家/芸術平和学研究者
東北芸術工科大学・京都造形芸術大学 共同研究機関「文明哲学研究所」(専任講師)研究員
1969年広島生まれ。東京造形大学卒業。東北芸術工科大学大学院修了。
国内外の個展およびグループ展にて多数作品を発表。清里フォトアートミュージアム等にコレクション。1999年より被爆二世の現代美術・映像作家として、米画家と共同作品制作を行い、国内をはじめ、中国、台湾、韓国、カナダ、アメリカなどで芸術を通して平和に関する作品展や講演会、ワークショップ等を小中高大学の教育機関をはじめ、美術館やギャラリーにて多数開催。 芸術平和活動に対してサンフランシスコ議会より1999年12月7日を“「平和の新世紀」の日”と定める声明にて顕彰され、また、2003年にはアメリカ・アイオワ 州・州都デモイン市より平和文化活動を称え「市の鍵」と「感謝状」が授与される。プロジェクト10年目の2009年には、ニューヨーク国連本部で作品展示される。NPO法人ART Peaceの設立代表者。現在、東北芸術工科大学・京都造形芸術大学共同研究機関「文明哲学研究所」に所属し「芸術平和学」を探究。
MasaruTanaka

7/28山塾企画「ふるさとの歩きかた」ドキュメンタリー上映会&監督トークライブ開催!!

2015年7月7日

藝術平和学

チュートリアル藝術平和山塾では、二人のドキュメンタリー監督を迎え「ふるさとの歩きかた」との上映会を開催いたします。ぜひご来場ください!

 

日時:7月28日(火)18:45~20:30
場所:東北芸術工科大学・本館201講義室
参加:自由(申込不要!)
主催・お問合せ:チュートリアル藝術平和山塾
E-mail:yamajuku.tuad@gmail.com

上映作品
◆『原発被災地になった故郷への旅』
監督:杉田このみ(千葉商科大学・助教)
出演:志賀泉(作家)
時間:30分

◆『福島の光景+α2014』
監督:岩崎孝正(東北芸術工科大学大学院2年)
時間:15分
SKIPシティ彩の国ビジュアルプラザ 映像ミュージアム公募展・佳作受賞

 

 

ふるさとの歩きかた-01

平和文明会議総括集 発行しました。

2015年7月6日

平和文明会議

2013年より開催してきました平和文明会議(全8回)の総括集を発行しました。総括集には、会議における議論を踏まえた上で、会議メンバーの先生方による論文を掲載しています。冊子をご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。送料ご負担の上、ご郵送とさせて頂きます。なお、数に限りがございますのでご希望に添えない場合があります。予めご了承下さい。

031

芸工大チュートリアル藝術平和山塾『世界一受けたい哲学カフェ』開催!!

2015年5月27日

藝術平和学

志村直愛教授による『世界一受けたい哲学カフェ』!

チュートリアル藝術平和山塾では、「志村教授の人生観と、いま若者に伝えたいこと」とのテーマで、『世界一受けたい哲学カフェ』を開催いたします!志村教授の熱いメッセージを、ぜひ聞きに来ませんか。ぜひご参加ください。

 

テーマ:「志村教授の人生観と、いま若者に伝えたいこと」
日時:2015年6月3日(水)17:10~18:30
場所:東北芸術工科大学・本館410講義室

特別講師:志村直愛教授
内容:講義+グループディスカッション
立案:西野寛(総合美術コース3年)
参加自由:学生および教職員歓迎!(申込不要!)
主催・お問合せ:チュートリアル藝術平和山塾
E-mail:yamajuku.tuad@gmail.com

 哲学カフェ0603

第8回平和文明会議 会議録 発行!

2015年5月19日

平和文明会議

2015年2月26日に開催された第8回平和文明会議の会議録を発行しました。冊子をご希望の方はメールにてお問い合わせ下さい。送料ご負担の上、ご郵送とさせて頂きます。なお、数に限りがございますのでご希望に添えない場合があります。予めご了承下さい。

第八回会議録挿入画像

文明哲学研究所

2015年度以前