2019年9月24日
アクティビティ
日程終了しました
2019年10月1日、映画『ザ・トゥルー・コストーファストファッション 真の代償』の上映会を開催いたします。
普段何気なく身に着けているファッションについて、どこでどのように作られているか、その裏側を知っていますか?
この映画は、ファッション業界の裏側、知られざる真実に迫ったドキュメンタリーです。
現在、上映会に向け、チームエシカルサークルの学生が主体となって準備をすすめております。上映後は自由参加のトークタイムも予定しておりますので、ぜひご参加ください。
日程 | 2019年10月1日 |
---|---|
時間 | 18:00 - 19:40 19:45-20:30 トーク(自由参加) |
場所 | 京都造形芸術大学 人間館NA102 |
費用 | 無料 |
申込方法 | 申込不要 |
主催 | チームエシカルサークル(山塾) / 京都造形芸術大学 文明哲学研究所 |
お問い合わせ | yamaju9@gmail.com(山塾) |
2019年9月23日
その他
本日より、後期授業が始まりました。
文明哲学研究所では、通学部全回生の「自然と芸術」、大学院生「芸術文化原論9」を担当します。
今年度も外部からの講師も多数お招きし、バラエティ豊かな授業になりそうです。
2019年9月17日
出版・メディア情報
2019年9月13日付 京都新聞夕刊『現代のことば』に、齋藤亜矢のコラムが掲載されました。
2019年9月17日
出版・メディア情報
2019年9月12日付 朝日新聞夕刊 「テーブルトーク」にて『ルビンのツボ 芸術する体と心』を紹介していただきました。
2019年9月13日
ART meets SCIENCE
日程終了しました
文明哲学研究所主催企画、ART meets SCIENCE #3 の開催が決定いたしました。
今回は『いろんな「普通」を見聞きする ー日常の中にあるアウトサイダー・アート』をテーマに、鞆の津ミュージアム学芸員の津口在五氏にお話を伺います。ぜひご参加ください。
—–津口在五氏プロフィール
1976年広島県生まれ。鞆の津ミュージアム学芸員。
—–ART meets SCIENCEとは
「心を深く成長させるには、芸術の科学を学ぶこと、
ART meets SCIENCE (AMS)は、レオナルド・ダ・ヴィンチのこの言葉にならい、アートやデザイン、表現を志す学生の刺激になりそうな「
日程 | 2019年9月27日 |
---|---|
時間 | 18:10 - 20:00 (開場17:50) |
場所 | 京都造形芸術大学 人間館 NA307 |
費用 | 無料 |
対象 | 一般 |
申込方法 | 申込不要 |
主催 | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所 |
お問い合わせ | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所 iphv@office.kyoto-art.ac.jp |