2019年9月13日
ART meets SCIENCE
日程終了しました
文明哲学研究所主催企画、ART meets SCIENCE #3 の開催が決定いたしました。
今回は『いろんな「普通」を見聞きする ー日常の中にあるアウトサイダー・アート』をテーマに、鞆の津ミュージアム学芸員の津口在五氏にお話を伺います。ぜひご参加ください。
—–津口在五氏プロフィール
1976年広島県生まれ。鞆の津ミュージアム学芸員。
—–ART meets SCIENCEとは
「心を深く成長させるには、芸術の科学を学ぶこと、
ART meets SCIENCE (AMS)は、レオナルド・ダ・ヴィンチのこの言葉にならい、アートやデザイン、表現を志す学生の刺激になりそうな「
日程 | 2019年9月27日 |
---|---|
時間 | 18:10 - 20:00 (開場17:50) |
場所 | 京都造形芸術大学 人間館 NA307 |
費用 | 無料 |
対象 | 一般 |
申込方法 | 申込不要 |
主催 | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所 |
お問い合わせ | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所 iphv@office.kyoto-art.ac.jp |
2019年9月13日
出版・メディア情報
2019年9月8日付 読売新聞朝刊 文化面「本よみうり堂」で、『ルビンのツボ 芸術する体と心』を紹介していただきました。“著者来店”という見出しで、齋藤亜矢へのインタビューも掲載されています。ぜひご覧ください。
2019年9月11日
出版・メディア情報
下記誌面に、齋藤亜矢著『ルビンのツボ 芸術する体と心』の書評が掲載されています。
・日本農業新聞(2019年8月18日付)
2019年8月26日
出版・メディア情報
「アートコレクターズ」9月号(2019年9月25日発行,生活の友社)にて、『ルビンのツボ 芸術する体と心』を紹介していただきました。著者である齋藤亜矢へのインタビューも掲載されています。ぜひご覧ください。
2019年7月17日
その他