2019年9月11日
出版・メディア情報
下記誌面に、齋藤亜矢著『ルビンのツボ 芸術する体と心』の書評が掲載されています。
・日本農業新聞(2019年8月18日付)
2019年8月26日
出版・メディア情報
「アートコレクターズ」9月号(2019年9月25日発行,生活の友社)にて、『ルビンのツボ 芸術する体と心』を紹介していただきました。著者である齋藤亜矢へのインタビューも掲載されています。ぜひご覧ください。
2019年7月17日
その他
2019年7月17日
出版・メディア情報
京都新聞夕刊コラム『現代のことば』にて、齋藤亜矢の連載(隔月連載)が始まります。
初回は本日7月17日付の夕刊です。ぜひご一読ください。
2019年7月16日
ART meets SCIENCE
2019年7月5日(金)、ART meets SCIENCE #2 「骨から顔を復元する:「復顔」のアートとサイエンス」が開催されました。
「心を深く成長させるには、芸術の科学を学ぶこと、
ART meets SCIENCE (AMS)は、レオナルド・ダ・ヴィンチのこの言葉にならい、アートやデザイン、表現を志す学生の刺激になりそうな「
第2回となる今回は、『骨から顔を復元する:「復顔」のアートとサイエンス』をテーマに、復顔師であり、現在、株式会社A-Labにてアンドロイドの造形などを担当されている戸坂明日香さんをゲストとしてお迎えしました。
お話前半は、戸坂さんが実際手がけてこられた復顔をもとに、そのプロセスを説明していただきました。骨から顔が復元されていく過程をたくさんの写真とともに説明してくださり、大変わかりやすく、また興味深い内容でした。後半は、戸坂さんが復顔師、そして今の職に至った過程や気持ちの変化などを語ってくださいました。これから進路決定をひかえた学生は特に、感じ入るところがあったのではないかと思います。
講師の戸坂さまはじめご参加、ご協力いただきましたみなさま、ありがとうございました。
*今後も文明哲学研究所では、ART meets SCIENCEほか様々な企画を考えております。
「こんな話がきいてみたい」「こういうことをやってみたい」などございましたら、ぜひお声をお聞かせください。