2018年8月27日
アクティビティ
日程終了しました
11月3日・4日の藝術学舎公開講座に齋藤亜矢が登壇します。
〔公開講座 〕
ヒトはなぜ絵を描くのか
「芸術の進化的な起源を探る」 (齋藤亜矢)
*下記ページより受講生を募集中です (申込締切:10/24 13時)
日程 | 2018年11月3日 - 2018年11月4日 |
---|---|
場所 | 京都瓜生山キャンパス |
費用 | 15000円 |
申込方法 | 京都造形芸術大学 藝術学舎 |
2018年8月27日
アクティビティ
日程終了しました
9月19日、けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)にて行われる第17回大学リレーセミナーに、齋藤亜矢が登壇します。
*申込み・詳細は下記ページをご覧ください
http://kick.kyoto/news/20180820-1060.html
日程 | 2018年9月19日 |
---|---|
時間 | 18:00 - 20:00 「想像は創造の母? ― 絵を描く心の進化と発達」(齋藤亜矢) |
場所詳細 | けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)3階「会議室」 |
費用 | 500円 |
申込方法 | 第17回大学リレーセミナー |
2018年8月27日
出版・メディア情報
尾池学長による瓜生通信連載コラム、「瓜生山歳時記#24-送り火と大文字の法要」が公開されました。
*瓜生通信は、京都造形芸術大学が「Art&Design」の今を届けるwebマガジンです。瓜生山歳時記のほか、和菓子に関するコラムなど楽しく読み応えのある記事が満載です。ぜひご覧ください。
2018年8月20日
芸術と平和
8月10日、伝播局PEAK(公認サークル藝術平和山塾:顧問
長崎の「原爆の日」翌日に行ったワークショップでは、田中幸乃
園の先生方からは、「子どもたちがビックリするくらい集中してお
2018年8月20日
出版・メディア情報
2018年8月7日付読売新聞、73回目の原爆忌となった