2018年6月28日
出版・メディア情報
尾池学長による瓜生通信連載コラム、「瓜生山歳時記#22-瓜生山の夏萩と吉田松陰像」が公開されました。
*瓜生通信は、京都造形芸術大学が「Art&Design」の今を届けるwebマガジンです。瓜生山歳時記のほか、和菓子に関するコラムなど楽しく読み応えのある記事が満載です。ぜひご覧ください。
2018年6月20日
出版・メディア情報
齋藤亜矢准教授の連載「ルビンのツボ⑥-からだとこころ」(岩波書店『図書』12月号)が、2017年のベスト・エッセイに選出されました。
「ルビンのツボ⑥-からだとこころ」は、現在発売中の『ベスト・エッセイ2018』(光村図書出版, 2018年6月15日刊行)に収録されております。ぜひ、ご一読ください。
*『ベスト・エッセイ』は毎年、その年に新聞・雑誌などで発表された数多くのエッセイの中から、読み応えのあるものを精選し、まとめあげたエッセイ集です
2018年6月18日
出版・メディア情報
日本モンキーセンター発行の学術雑誌「Primates(プリマーテス)」に、松沢哲郎所長の論文が掲載されました。
論文は「Primates(プリマーテス)」オンライン版にて公開されております。下記アドレスよりご覧ください。
https://link.springer.com/article/10.1007%2Fs10329-018-0661-z
2018年6月18日
出版・メディア情報
2018年6月18日
文明哲学セミナー
2018年6月15日、研究所会議に引き続き第5回文明哲学セミナーが開催されました。
日 時:2018年6月15日(金) 16:30-18:00
場 所:京都大学 吉田泉殿
テーマ:「他力本願:法然上人の教え」
講 師:梶田真章氏(法然院貫主)
一昨年12月開催の第1回セミナーでは、「禅とは何か」をテーマとし、岐阜県正眼寺ご住職 山川宗玄氏にご登壇いただきました。第5回を迎えた今回は、法然院貫主の梶田真章氏を講師としてお迎えし、「他力本願」をテーマに法然上人の教えについてお話いただきました。日本人の伝統的宗教観やブッダの教えなども交えながら大変わかりやすくご教授いただき、参加者からの質問も次々飛び交う、有意義なセミナーとなりました。(参加者17名)