2017年11月28日
出版・メディア情報
小野塚佳代非常勤研究員が表紙絵を担当している「高瀬川ききみる新聞9号」が発行されました。
「高瀬川ききみる新聞」は、京都・下木屋町の魅力を発信する“高瀬川ききみる会”が発行しており、9号は11月20日付京都新聞朝刊(高瀬川周辺地域)に折込されました。
*高瀬川ききみる会: https://www.facebook.com/kikimiru/
2017年11月27日
芸術と平和
日程終了しました
2017年12月7日(木)、TBS系『世界ふしぎ発見!』のミステリー
————————————————————————————————————–
大学院特別公開授業
「サステナビリティ:エシカル・ブランドがつくりだす世界」
日 時:2017年12月7日(木) 5講時(16:30〜17:
会 場:京都造形芸術大学 人間館2階 NA206講義室
講 師:末吉里花
申込み:不要, 参加自由(先着40名)
————————————————————————————————————–
エシカル・トーク企画
「京造生、はじめてのエシカル ―やさしい暮らしを考える―」
みなさんは、「エシカル消費」という言葉をご存知ですか。エシカ
日 時:2017年12月7日(木) 18:10〜19:30
会 場:京都造形芸術大学 人間館1階 カフェ BREATH
登壇者:末吉里花
申込み:不要,参加自由
————————————————————————————————————–
末吉里花プロフィール:
一般社団法人エシカル協会代表理事。レポーター、モデレーター。
日程 | 2017年12月7日 |
---|---|
時間 | 16:30 - 19:30 大学院特別公開授業 16:30-17:50 / エシカル・トーク企画 18:10-19:30 |
場所 | 造形大 人間館2階 NA206(公開授業) 造形大 人間館1階 カフェBREATH(トーク企画) |
費用 | 無料 |
対象 | 学生,一般 |
申込方法 | 申込不要(大学院公開授業は先着40名とさせていただきます) |
主催 | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所 / チームエシカル(山塾) |
お問い合わせ | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所(iphv@office.kyoto-art.ac.jp) |
2017年11月15日
アクティビティ
日程終了しました
2017年11月25日(土)、「とっとり弥生の王国 第4回青谷かみじち遺跡土曜講座」にて、齋藤亜矢准教授が講演を行います。
*詳細はこちらをご覧ください
—————————————————————————————-
【とっとり弥生の王国 第4回青谷かみじち遺跡土曜講座】
「青谷びとが描いた世界 ~青谷上寺地遺跡と青谷横木遺跡~」
*脳科学や芸術の観点から青谷びとの心を読み解き、その世界に迫ります*
講演 「絵を描く心の起源を探る」
―チンパンジー、子ども、クロマニヨン人、そして青谷びと―
齋藤 亜矢(京都造形芸術大学准教授,芸術認知科学)
トークセッション 「青谷びとが描いた世界」
パネリスト
◇齋藤 亜矢
◇三浦努(みうらつとむ) 鳥取県立博物館主幹学芸員(近現代工芸・美術)
コーディネイター
◇北浦 弘人(きたうらひろと) 鳥取県埋蔵文化財センター課長補佐(考古学)
日程 | 2017年11月25日 |
---|---|
時間 | 13:30 - 15:00 |
場所 | 鳥取市青谷町総合支所2階 多目的ホール (鳥取市青谷町青谷 667) |
費用 | 無料 |
対象 | 一般, 定員120名(要申込) |
お問い合わせ | 鳥取県埋蔵文化財センター青谷調査室 |
URL | 鳥取県埋蔵文化財センター青谷調査室 |
2017年11月10日
芸術と平和
2017年11月25(土)・26(日)の2日間、香川大学
*一般の方も申込み不要で聴講可能(資料代500円)です。詳し
——————————
◆「平和と芸術」分科会
第1回目:11月25日(土)12:30~14:30
第2回目:11月26日(日)12:00~14:00
場所:香川大学(幸町キャンパス)
テーマ:ガンディ-の非暴力への実践より
報告タイトル:糸紡ぎワークショップ
報告&ファシリテーター:片山佳代子(糸紡ぎ講師、ガンディー
司会:田中勝(京都造形芸術大学・文明哲学研究所)
【開催内容】
ガンディーが目指した独立とは何か?それを実際にチ
※糸紡ぎワークショップは、チャルカ(糸紡ぎ車)8台を使用して
2017年11月9日
出版・メディア情報
2017年10月30日 中日新聞総合面「この人」で、『芸術で平和を訴える被爆2世』