2018年2月4日
その他
当研究所客員教授 土井隆雄先生ご所属の宇宙ユニット(京都大学宇宙総合学研究ユニット)より、『宇宙ユニットNEWS 2018年2月号』のお知らせです。2月10日・11日開催のシンポジウムには、松沢哲郎所長も登壇いたします。ぜひご参加ください。
(宇宙学セミナー詳細もこちらからご覧いただけます)
2018年1月30日
その他
2018年1月27日(土)、東京で開催の日本マンガ学会・カートゥーン部会(2017年度第2回研究会)にて、非常勤研究員の小野塚佳代が研究報告を行いました。
日時:2018年1月27日(土) 14:00~18:00
場所:立教大学12号館3階 B343教室(社会調査室)
報告者・論題:
小野塚 佳代 (京都造形芸術大学)
「『獣のような敵』――漫画からみる比喩表現について」
横田吉昭 氏(日本漫画協会)
「『公界』の住人としての漫画および「キャラクター」概念の一試論
――「無縁」の世界における「自由」な活動としての漫画――」
孙旻乔 氏(名古屋大学)
「手塚治虫のキャラクターは如何に死んだのか―手塚治虫キャラクターの死亡表現について―」
2018年1月10日
その他
当研究所客員教授 土井隆雄先生ご所属の宇宙ユニット(京都大学宇宙総合学研究ユニット)より、『宇宙ユニットNEWS 2018年1月号』のお知らせです。2月10日・11日開催のシンポジウムには、松沢哲郎所長も登壇いたします。ぜひご参加ください。
(宇宙学セミナー詳細もこちらからご覧いただけます)
2018年1月9日
芸術と平和
2018年2月4日(日)、京都芸術劇場 春秋座(京都造形芸術大学内)にて『WorldShift Kyoto Forum 2018-まなぶ、つながる、うごく-』が開催されます。 《 第二部 ・・つながる「平和な社会へのシフト・トークセッション」 》には田中勝准教授が登壇いたします。ぜひご参加ください。
※詳細はこちらをご覧ください
https://www.kyoto-art.ac.jp/ev
2018年1月9日
出版・メディア情報
能登原由美客員准教授による論文「音楽における原爆の表象ー原爆