Topics

『六ケ所ラプソディー』上映会&トークショー

「自然と芸術」特別公開授業

2017年9月20日

芸術と平和

日程終了しました

 9月25日(月)16時30分より、後期「自然と芸術」特別公開授業として、ドキュメンタリー映画『六ケ所ラプソディー』上映会&トークショーを開催いたします。当日は鎌仲ひとみ監督にもお越しいただき、お話を伺います。ぜひご参加ください。

 

「自然と芸術」特別公開授業
『六ケ所ラプソディー』上映会&トークショー

日 時:2017年9月25日(月) 16:30-19:30
   (上映 16:30〜18:30 / トーク 18:30〜19:30)   
ゲスト:鎌仲ひとみ監督

六ヶ所村ラプソディー完成版

日程2017年9月25日
時間16:30 - 19:30
上映 16:30-18:30 / トーク(鎌仲ひとみ監督) 18:30-19:30
場所京都造形芸術大学 人間館NA301
費用無料
対象造形大学生および教職員
申込方法事前申込不要
主催文明哲学研究所 / 協力:チーム・エシカル(山塾)
お問い合わせ文明哲学研究所(iphv@office.kyoto-art.ac.jp)

NHKラジオ第二「こころをよむ 心の進化をさぐる-はじめての霊長類学」

2017年9月4日

出版・メディア情報

 10月1日より、NHKラジオ第二「こころをよむ」にて、松沢哲郎所長による『心の進化をさぐる‐はじめての霊長類学』がはじまります。13週連続、ストリーミング配信も行われる予定です。

 

NHKラジオ第二 「こころをよむ」 

【心の進化をさぐる‐はじめての霊長類学】
日曜日 午前6時45分~午前7時25分(10月1日より13週連続)
(再放送:土曜日 午後6時00分~午後6時40分)

170904

「モンキー」2巻2号刊行【文哲研連載第3回】

2017年9月4日

出版・メディア情報

 雑誌「モンキー」2巻2号が刊行されました。( 2017年9月1日,公益財団法人 日本モンキーセンター)
文哲研連載「自然と芸術」第3回は、松沢哲郎所長による『アイのスカーフ:チンパンジーの描画行動』です。

 

*「モンキー」(年4冊)は定期購読もしていただけます。詳細はこちらをご覧ください。

monkey2-2

 

岩波書店『図書』9月号【齋藤亜矢准教授連載】

2017年9月2日

出版・メディア情報

 岩波書店『図書』9月号が発行となりました。
7月号よりはじまりました齋藤亜矢准教授の新連載「ルビンのツボ」
第3回のテーマは「手の想像、目の想像」です。ぜひご一読ください。

 

*『図書』(毎月1日発行)は、全国の書店にて取り扱っております

*年間購読もしていただけます。詳しくはこちらをご覧ください

瓜生山歳時記#12

2017年8月17日

出版・メディア情報

 尾池学長による瓜生通信連載コラム、「瓜生山歳時記#12-原爆忌と芸術平和学」が公開されました。

コラムの中では、「芸術平和学」を研究している田中勝准教授も紹介されています。ぜひご一読ください。

 

瓜生通信は、京都造形芸術大学が「Art&Design」の今を届けるwebマガジンです。瓜生山歳時記のほか、和菓子に関するコラムなど楽しく読み応えのある記事が満載です。ぜひご覧ください。

文明哲学研究所

2015年度以前