2018年3月
2018年3月17日 イベント
こんにちは、スタッフの宇野です。
三月も半ばになり、暖かい日が多くなってきましたねー
この時期の京都はまだ寒い日が多いように思いますが、このままずっと暖かいままでいて欲しいです。
先日、主に1・2回生が参加しているびわ湖ホールプロジェクトを見学してきましたのでご紹介します。
このプロジェクトは学科の壁を越えて参加できるので、他学科の学生とも交流できる特別な機会となります。
また、成安造形大学・立命館大学とも合同で行いますので他大学の学生とも一緒に製作します。
びわ湖ホールプロジェクトは、実際にプロが舞台作品を作る現場に参加し、出演や舞台美術製作などを学生が行います。
1年かけて、企画・打ち合わせ・稽古・製作を行い、いよいよ今週頭にびわ湖ホール大ホールにて小屋入りしました。
びわ湖ホール技術研修という裏方専門の研修会が行われ、この研修会の研修材料として作品が作られます。
舞台芸術学科の学生も参加しています。
大学にはない機材に触れたり、プロのスタッフの方々から指導を受け本番のオペレーションをしたりと、
貴重な経験をしたと、学生から興奮しながら話をしてくれました。
17日の本番、しっかり頑張ってください!!
2018年3月14日 学生紹介
みなさまこんにちは!
またまた今週末卒業を迎える4回生によるダンス公演のお知らせです!!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
XLダンス公演「甲羅を背負った蛇ではない」
2018年3月15日(木)/16日(金)
両日18:00~開演(約30分間)
京都造形芸術大学 講堂 (体育館)
無料(予約不要)
creation:
宇野愛生/黒田健太
辻村実央/福岡想/安武千沙子
specialthanks
高松映奈(美術工芸写真コース)/山下海成
【作品内容】neo Japonism/サイバーパンク
物理的価値が廃れていき、電脳空間での生活が当たり前になった世界(現在の仮想空間の位置付けと反転した世界)。
仮想空間で飯を食い、眠り、日本三大義務を果たす。この場所では現実で遊び(ゲーム)は行われる。そこには現在の仮想ゲームに於ける
「負ければ死ぬゲーム」は存在しない。実態や重みが薄れようとも、文化は生まれ発展する。
——-
”劇場をマーケット化する”ことを企画の趣旨として、作品を構成。
会場は、京都造形芸術大学講堂(体育館)。
”体育館”という誰でも一度は赴いた場所であることで”劇場”により”足を運びやすくし、受け手にもっと気軽に来場してもらうことがねらいである。
また会場は観劇中も自由に移動が可能で、受け手にとってはより開放された空間で観劇ができる。
2018年3月14日 学生紹介
どうもです!
卒業式間近の舞台芸術学科4年生、nidone.worksの渡辺です!
ーー
河原町三条にあるギャラリー“ARTZONE”にて行われる
『 DIVE 2018 京都造形芸術大学卒業生優秀作品展』へ
nidone.worksが、演劇作品を出品できることになりました!
その名も・・・『#ポテトとトマトとタルトタタン』
3月の24日(土)・25日(日)・30日(金)・31日(土)
4月の6日(金)・7日(土)・8日(日) の19時台に、
「ポテト」〈井上向日葵・山口慶人〉 (←この春、新4年生コンビ!)
「トマト」〈福原さひろ・木下創一朗〉 (←この春、新3年生コンビ!)
「タルト」〈加藤祐一・渡部もも〉 (←この春、新2年生コンビ!)
― 作.演出 渡辺たくみ (←この春、卒業!)
の3作品を、ドコドコと上演します!
“ARTZONE”をはいってすぐの受付カウンターを舞台にした10分ほどの会話劇!
もちろん入場料はFreeです!
※今回は立ち見の作品のためご予約を受付することができません。ご了承ください!。
ーーー
お買い物やご飯ついでに、ぜひお立ち寄りください!!
皆様の寄り道、こころよりお待ちしております!◎
________________________
________________________
nidone.works『#ポテトとトマトとタルトタタン』
作.演出=渡辺たくみ
ーーー
【上演日時】
2018年3月—
24日(土) 19:00~ポテト・19:30~トマト
25日(日) 19:00~トマト・19:30~ポテト
30日(金) 19:00~トマト・19:20~タルト・19:40~ポテト
31日(土) 19:00~タルト・19:30~トマト
2018年4月—
6日(金) 19:00~トマト・19:20~タルト・19:40~ポテト
7日(土) 19:00~タルト・19:30~ポテト
8日(日) 19:00~トマト・19:20~タルト・19:40~ポテト
ーーー
【場所】ARTZONE1階・受付カウンター(http://artzone.jp/#access)
ーーー
【出演】
「ポテト」–
井上向日葵
山口慶人
「トマト」–
福原さひろ
木下創一朗
「タルト」–
加藤祐一
渡部もも
ーーー
【サポートスタッフ】黒木優花・内山久代
ーーー
【カバーポスターデザイン】GORU
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
《#ポテトとトマトとタルトタタン 特設webページ》
http://nidoneworks.wixsite.com/nidone-works/2018-3-24-4-8
ーーー
《nidone.worksホームページ》
http://nidoneworks.wixsite.com/nidone-works
ーーー
《nidone.works Twitter》
https://twitter.com/nidone_works
_________________________
_________________________
『 DIVE 2018 京都造形芸術大学卒業生優秀作品展』
会期: 会期:2018年3月24日(土) – 4月8日(日)
時間: 平日 13:00 – 20:00 / 土日祝 12:30 – 20:00
会場: ARTZONE(http://artzone.jp)
企画: 京都造形芸術大学アートプロデュース学科
2018年3月1日 学生紹介
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。