- 2021年5月10日
- ニュース
SOU・SOU×ファッションデザインコース
こんにちは
空間演出デザイン学科です!
先日のファッションクラブに参加してくれた高校生の皆さん
ありがとうございました!
また次回もありますので、まだ参加してないよという方は
ぜひクラブレッスンに参加してみてください★
〈お問い合わせ〉
京都芸術大学 アドミッション・オフィス
電話番号 : 0120-591-200(アドミッション・オフィス直通)
電話受付時間 : 月曜日~土曜日 9:00~17:30
さて、今回は3回生のゼミの授業のひとつ、
京都ブランド「SOU・SOU」とのコラボレーションプロジェクトについてご紹介です!
このゼミはSOUSOUとの連携により貫頭衣をベースに、三重県の伝統工芸品である伊勢木綿を使用した服の企画・デザイン・制作・販売を行います。
企画から販売までのプロセスを学ぶことのできる、やりがいのある授業です。
3回生らしい授業になってきましたね〇
さらにSOUSOUディレクターの若林先生も実際に授業に来られて直接ご指導いただけるので、とっても貴重な経験になります
デモンストレーションが終わり、いよいよ制作に入りました!
まずは生地選びから
30種類もの柄から自分の作りたい生地を選びます。
どの生地を使おうか…
生地を見比べながら、迷う学生たち
実際に衣服にかざしてイメージを膨らませたり
また、柄生地の中から、あえて無地を選ぶ学生も。
無地からは自分で染めたり、自由に絵を加えることもできるので
少し難易度は上がりますが、幅は広がりそうですね!
生地選びが終わるといよいよ制作に入ります。
それぞれ選んだ生地から長さを図って裁断し形にしていきます
▲こちらは見本の作品。
丈の長さなどが異なる、3つの形から選んで制作。
もともとの柄に染色などの手を加えて、オリジナルの作品を作ります。
「貫頭衣」は弥生時代に生まれた頭を通して着る衣服。
それを元に、学生の柔軟な発想と今を着る新たなデザインとして世の中に届けるのがこのプロジェクトです。
まだまだ初期段階ではありますが、どんな作品ができあがるのか楽しみですね!
随時、進行状況を更新したいと思います★
また、完成したものは対面での販売も行いますので、こちらからもお知らせもさせていただきます
ぜひブログをチェックしてみてくださいね♪
(新型コロナの影響で変更がある場合もございます)
7月2日改定
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴い、学生達の安全を考慮し
店頭での展示販売は今年も見送らせていただくことになりました。
誠に残念ではありますが、WEBでの販売は継続して行う予定ですので
また期間やサイトなどを後日ご紹介させていただきます。
\今月はWEB説明会も開催/
5月27日 ファッションデザインコース 18時~19時
5月28日 空間演出デザインコース 18時~19時
お家から参加できるので、ぜひぜひ参加してくださいね~!