- 2022年6月9日
- ニュース
6/5(日)体験授業型オープンキャンパス ご参加ありがとうございました
こんにちは、プロダクトデザイン学科です。
6月5日(日)は体験授業型オープンキャンパスでした。
たくさんの方にご来場いただき、本当にありがとうございました!
今回は、体験授業の様子をお届けします。
プロダクトデザイン学科では『観察から作るデザイン』をテーマに、100分の体験授業内で、観察をして、実際に作品を一つ作ってもらいました。
「観察」というと、小学校の時にやった朝顔の観察や星空の観察など、科学の分野のイメージがありますね。
デザインとはどういうつながりがあるのかピンとこないかもしれませんが、「観察」の積み重ねの上にデザインがあるといっても過言ではありません!
地道な「観察」の積み重ねが新たな発見やデザインのヒントにつながり、使いやすくて便利なプロダクトが生まれるのです。
この日の授業を担当するのは、北條先生。
観察の対象はふわふわのハンディモップ。これを実際に使っている人を観察して、より使いやすい商品にするため、オリジナルの柄をデザインしていきます。
4人1組になって、モップを使っている人の観察をします。
観察される人は、使い心地を逐一つぶやいていきます。
「力が入りにくいなぁ。」とか「細かいところのホコリが取りにくいなぁ」とかいいながら、モップで机のまわりを掃除。
そして、参加者たちは次のような方法で、気づきを書き出していきます。
STEP1 事実をみつける
観察する人は、モップを使う動作を観察して、気づいた事実をシートに記載していきます。
STEP2 解説・解釈・仮説
気が付いた行動が発生した理由を推測して、書き出してみます。
STEP3 気づき・分析
そこから気づいた事柄や動作における共通点などを書き出します。
なかなか筆が進まない参加者たちに、北條先生が「別にすごいこと書かなくていいからね。つまらないこととか当たり前のことでいいからね。デザインはつまらない事実の積み重ねだから。」と声をかけていました。
プロダクトデザインというと、何かすごいアイデアを形にして、ヒット商品を生み出すというようなイメージがあるかもしれませんが、つまらないこと、あたりまえのことに気づくことがとても重要なようです。
観察から発見した気づきから、課題を明らかにしていきます。
そして、その課題を解決するためのアイデアを「モップの柄」の形にしていきます。
スチレンボードをカッターで好きな形に切って、両面テープで貼りつけて柄の部分を作っていきます。
スチレンボードを切るのに慣れていない高校生たちを大学生の先輩や先生がアドバイス。
短い時間でしたが、なんとか皆さん、自分のオリジナルのモップを形にすることができました。
そして、最後はグループに分かれて、それぞれ作った作品について発表していきます。
何が課題だと思ったのか、それを解決するためにどのような工夫をしたのか…を自分の言葉で説明します。
(この自分の言葉で説明するというのが、プロダクトデザインでも、とても重要!)
限られた時間の中、アイデアを形にするのは大変そうでしたが、出来上がった作品はどれも力作揃いで、「そうきたかぁ~」というアイデアもたくさんありました。
きっと、今回のこのモップの柄がはじめてのデザインだった高校生も多かったはず。
作品は持ち帰って、家族に使ってもらって、感想を聞いて、さらに自分で改良してみてねと先生からもアドバイスがありました。
午前、午後の授業とも、たくさんの方に参加していただき、大盛況でした。
そして、今回の体験授業型オープンキャンパスでも学生スタッフが大活躍!
高校生の皆さんにとっては、慣れない大学の授業だったかもしれませんが、先輩たちのおかげで、安心して楽しめたんじゃないでしょうか?
皆さん、ありがとうございました!
この日のお手伝いをしてくれた学生スタッフの皆さん。
体験授業終了後に、プロダクトデザイン学科の研究室前でパチリ📸✨
左から
宮田 佑希 さん 3回生[中京学院大学付属中京高校出身]
宇野 淑乃 さん 3回生[雲雀丘高校出身]
長谷川 文乃 さん 3回生[清明学院高校出身]
柳生 海斗さん 2回生[Canadian International School Singapore出身]
村上 夏海 さん 2回生[浜松市立高校出身]
山崎 凌 さん 3回生[富山第一高校出身]
背景には京都の街並みがひろがっています。
プロダクトデザイン学科の教室がある松麟館4階からの眺めの良さも、ここの学科の魅力の一つ。
夕暮れ時にはきれいな夕焼けも堪能できますよ。
そして、まだまだオープンキャンパスはあります!この先輩たちも次のオープンキャンパスでもお待ちしています!
なんと、次回の体験型オープンキャンパスは2日間にわたって実施。最大4つのコースで体験授業が受けられますよ。
今回来て楽しかった!という人は、ぜひまた次回も!
そして、今回、行きたかったけど、行けなかったという人もお待ちしています!
8/27(土) 10:00~16:30
8/28(日) 10:00~16:30
次回のテーマは『発想から考えるデザイン』
新たなデザインを生み出す楽しさを、一緒に感じましょう!
7月には先生や先輩たちと直接お話ができるブース型オープンキャンパスもあります!
7/3(日) 10:00~16:00
7/31(日) 10:00~16:00
先輩たちの作品の展示やワークショップもありますよ。
ぜひ、お待ちしています!