キャラクターデザインコース

ハリウッドで活躍するVFXスーパーバイザー!清水雄太さん特別講義 in キャラクターデザイン学科!!

 

キャラクターデザイン学科です。

 

7月20日(木)、「ジュラシックワールド」や「ヴェノム」などのハリウッドメジャー映画のVFXを手掛けているImage EngineでCG・VFXのスーパーバイザーとしてチームを牽引し、Mini Engineという会社を自身で立ち上げ今年から独立を果たした清水雄太さんを招いて特別講義を行いました。

 

 

清水さんの学生時代の紆余曲折や同期の森さんとの珍道中、懐かしき学生時代の渾身のCG作品など、ご自身の恥ずかしい部分も包み隠さずお話いただきました。

笑いがありつつも等身大の清水さんを見て、学生の皆さんが各々に感じることがあったのではないかと思います。

 

近年、海外でアーティストとして活躍する日本人も増えている中、スーパーバイザーとしてチームをまとめる立場で活躍できる方はまだまだ多くないと思います。

そんな立ち位置を獲得できるのも、清水さんの講演で垣間見たような人柄が評価されてのことかもしれませんね。

 

 

今回は技術的な話というよりも、清水さんのように海外の第一線で自身の力を発揮し、活躍している方のこれまでの道のりや、哲学、マインドなどを、具体的な事例を交えてお話いただきました。

 

海外就労だけにとどまらず、目標を達成するためには何か特別な才能がある必要はなく、人の問題を積極的に解決したり、中長期的なスパンでのモノの考え方、自分を信じてコツコツ頑張ることの大切さをこの講義を通して学んでもらえたことを期待しています。

 

余談ですが、実はILM(Industrial Light & Magic)に所属されている本学科の卒業生今川真史さんの採用面接を担当したのが清水さんの奥様だとか。世間は狭いですね。

 

一時帰国の大変ご多忙の中、当校学生のためにご出講いただき本当にありがとうございました!

 

清水さんの今後更なるご活躍をお祈りしております。

 

 

<8283848586>