文化財保存修復・歴史遺産コース

【ご卒業おめでとうございます!!】

こんにちは、歴史遺産学科研究室です!

今回は3/14(金)に行われました、2024年度卒業式の様子についてお届けします!!

 

まず、全体の式典がありました。2024年度の卒業生全員(大学院含む)が、直心館講堂(体育館)に集まります。ものすごい人数ですね!

式典では、卒業証書の授与GPA首席者の表彰和太鼓の演奏など盛りだくさんです!みなさんの晴れ着姿も素敵でとても華やかな会場でした。

 

次に、学科ごとに分かれて分科会が行われました。

仲先生から学生一人一人に卒業証書が授与されます。

 

 

 

次に、卒業論文及び成績優秀者の表彰がありました!

さらには、今回の卒展から導入された来場者投票できまる「卒業展賞」の発表と表彰もありました!

 

受賞者とノミネートした学生をご紹介いたします!

 

【卒展賞】

伊藤琴深さん「中世の記録に見る猫とその位置付け」

評価点:現代において人気を博している猫をテーマとして、時代変遷の中で猫の怪異性に着目した点

 

宮本優輝子さん「スーパー戦隊シリーズにおける家族設定の描写とその変遷」

評価点:幼少期誰もが夢中になったものを検証し、歴史遺産としての価値を見出した点

 

野口なつきさん「郷土資料の保存・活用における問題点と改善策ー鴻巣南小学校での実践をもとにー」

評価点:郷土資料を歴史と教育の両面から分析している点と展示模型の完成度

 

【ノミネート】

柏原巧和さん「戦時下の絵日記から見る子どもたちの心情」

評価点:先行研究・文献資料が少ない分野において、子どもの視点で戦争を捉え、意欲的に研究している点

 

三好思実さん「鯨墓の意義と継承について」

評価点:一般に認知度の低い鯨墓のことや、動物供養の在り方を研究した点

 

今回は、卒展のフィードバックとして、アンケート結果とその数値をグラフ化したカードが配られました。(溝邊先生の力作です!)卒展の個人展示が相手にどのように伝わったのかをアンケート結果を通して見ることができます。多くの来場者にご回答いただきましたので、どの展示も0票はなく、学生全員が回答を受け取ることができました!ご協力いただきありがとうございました!

 

卒業式もあっという間に終わりまして、最後は歴産学生の憩いの場である歴史遺産学科研究室で記念撮影をしました!卒業しても、時間があるときに研究室に遊びに来てくださいね!!教職員一同お待ちしております!!

改めまして歴産卒業生のみなさま、ご卒業おめでとうございました!!

 

 

 

3月22日(土)23日(日)ブース型オープンキャンパス開催!

文化財保存修復・歴史遺産コースでは、「貝根付を作ろう!」をテーマにワークショップを行います。

教員、学生に直接聞くことのできる相談ブースもございます!ぜひ!

ご予約お待ちしております!

オープンキャンパス | 京都芸術大学

<1234>