空間演出デザイン学科

〈空間デザインコース〉体験授業型オープンキャンパスありがとうございました!!🌳

こんにちは。

京都芸術大学空間演出デザイン学科です。

今回は4月27日(日)に開催された、『体験授業型オープンキャンパス』のレポートです!

今回は空間デザインコースのみです。

 

今回の4月の体験授業では昨年と内容を変更して、わがまちコミュニケーションパークを考えるを授業テーマに実施しました。

授業に来てくださったみなさんの “わがまち=ふるさと”について自分の視点をもとに

どんな公園があれば、「人」「もの」「自然」にとって良い影響を与え合える場になるのか考えてみる内容です。

 

見本作品↑

 

(今年はありがたいことに昨年よりも多くの方々にお越しいただけました🐤)

 

 

 

 

 

学生スタッフさんにも助っ人で4名参加していただき、にぎやかに100分の授業を取り組んでいただきました^^

 

 

 

午前中は、1つの教室行っていましたが午後は教室に収まらず、、2つの部屋にわかれて行い、

空間デザインコースの2回生、3回生さんが実際に授業を行っている部屋にて授業を実施しましたよ。

 

↑こちらは2回生さん教室の様子

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

エスキスをもとに平面から立体へと形作っていきます。

どんなふうにひとに来てもらうのか、想像しながらA3ケント紙を台紙に配置していきます。

 

マスキングテープや色紙など駆使しながら、色味をいれて少しでもクオリティを高く見せていきます。

限られた時間のなかでなかなか自分の表現がしづらいですが、こだわりたいところと、ざっくり表現するところのメリハリはつけるのがポイントです。

 

 

 

 

頭のなかの形をいざ切ってみたりしても、うまく大きさや、形づくることが難しいなと感じたり、この段階で気づくことも多いです。

 

 

学生スタッフさん(袋井さん)が作り方の補助やアドバイスをしてくれます。

 

これまで何回も助太刀してくれるので頼りにしてますよ!(中山さん)

 

 

先生もアドバイスしながら、みんなのわがまちについて聞いていきます。

みんなだからこそ気づいていることもあるので、我々も小さな発見があったりと、楽しいです。

 

 

 

デフォルメされた草花、木の実がかわいらしいです。

 

 

 

これまでのオープンキャンパスなどに参加いただいている方はサクサクと制作を進めておられました〜🌷

 

 

 

形になった空間のストーリーをみんなに共有してフィニッシュです。

 

 

 

模型から感じられる風や空気感もみなさんうまく表現できたのではないでしょうか!

 

 

 

今回100分のなかでわがまちについて考え、立体にするという空間デザインコースの考え方や、伝え方を一緒に学びました。

これから9月の入試にむけて、大学でも学科でもイベントを開催しますので

気になるかたはぜひお申込みください!

 

いきなり入試に取り組むよりも、自分のパフォーマンスをしっかり発揮できるように

日々の練習や取り組みが大事です。

 

毎月1回、朝かお昼に2時間ほど空Dの学びを体験し勉強することで、すこしでも余裕をもって入試に挑める!そんな準備になると思います。

 

/// 告知 ///

 

 

=🎈空間クラブ🎈=

 

■ 5/18()『わがまち自然コミュニティショップ』■

 午前|オンライン 10:00~12:00 

 午後| 対面   13:30~15:30 

 

■ 6/15()『わがまち自然コミュニティディスプレイ』■

 午前|オンライン 10:00~12:00 

 午後| 対面   13:30~15:30 

 

■ 7/19()『~地域デザイン入門①~ ストーリーからつくる空間デザインレッスン』■

 午前|オンライン 10:00~12:30 

 午後| 対面   13:30~16:00 

 

 

🎈~

 

\\はじめてのオープンキャンパス//

・5月11日() 

~デザイン基礎講座~『インテリアモビールをつくろう!』

 

高校1,2年生のみなさまに芸大の学びを知っていただける内容になっています!

 

 

 

👇 詳細&お申込みは以下の画像をクリックしてご覧ください!

 

\\体験授業型オープンキャンパス②//

5月31日()と6月1日(

イベントサイト→https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc05-31_06-01/

 

入試にむけての対策になるオープンキャンパスです。

今回実施した4月とは内容が変わり、制作のアプローチも別の角度からになります!

ぜひ幅を広げるためにも気になる方はお申込みを!

 

空間デザインコースとファションデザインコースの内容は下記です↓

 

まだまだ月1のペースでオープンキャンパスを開催していきますので

入試対策として活用していただければ嬉しいです!

 

また、今年からは高校での探究学習を生かせる内容に学科独自イベントでは取り組んでいく予定なので、ぜひブログほかSNSの情報を見てお申込みいただきたいです🌱

 

 

学科のインスタグラムも更新しています。

日々の授業の様子もアップしているので、ぜひフォローしてくださいね!🙌

@kua_spatialdesign (https://www.instagram.com/kua_spatialdesign/)

 

123>