総合造形コース

【総合造形コース】ご来場ありがとうございました!!【学生作品展&大瓜生山祭】

こんにちは!美術工芸学科研究室です!

11月に開催されました学園祭「大瓜生山祭」と同時開催のオープンキャンパスに、多くの方にご来場いただき誠にありがとうございました!

今年の学園祭テーマ「」の通り、学科やコースの垣根を超えた学生のつながり、そしてご来場いただいた皆さまと大学との間に、たくさんのが生まれた一日となりました。オープンキャンパスでは、学科の学びを詳しくご紹介する「学科説明」に加え、教員がご案内する「学生作品展ツアー」を実施しました。2月開催の卒業展に次ぐ大規模な学生作品展を巡り、各学科の特徴的な作品展示を見て、入学後の具体的な学びをイメージしていただけたのではないでしょうか🐣

 

今回は総合造形コースの学生作品展の様子をお届けします🎈

授業内での成果物、けいはんな記念公園や黒田村穴窯実習という学外で制作した成果物など、

総合造形コースでは様々な作品を作ることが出来るのを存分に知っていただけたのではないでしょうか?

 

そして瓜生山祭ではホームカミングデーも開催されました!

 

総合造形コースではたくさんの卒業生が帰ってきていただきました!

皆さんおかえりなさい!!💫💫💫

その後、体育館で行われましたホームカミングデー大懇親会でも大盛況!💃💃💃

皆さんこれからもどうかお元気で、、!また来年お会いできるのを楽しみにしております!🌱

今回の学生作品展で展示をした3年生の皆さんですが、来年1月には大学を飛び出して、四条河原町にあるギャラリーマロニエにてグループ展示が行われます!

そちらもぜひご高覧いただきますようよろしくお願いいたします!(後日改めてお知らせいたします!)

 

そして、来年の2月には4年生の集大成、『卒業・修了制作展』が行われます!そちらも是非ご高覧ください!

 

 

「作品展は見て楽しめたけど、今度は実際に手を動かしてみたい!」そんなあなたへ!!、来月も特別なオープンキャンパスを開催します!

(上の画像クリックでWEBサイトへ飛びます!)

12月の総合造形コースのオープンキャンパスは、『金属を打つ!』です!

硬い金属を叩いて形を変える伝統技法 「鎚起(ついき)」 を用いて、1枚の平らな板から世界にひとつだけのお皿を作り出します。
硬かった金属が自分の手によって表情が変わっていく様子をぜひ味わってみてください!モノづくりに興味がある方、手で作る楽しみを体験しましょう!
[定員12名]

開催日:12月13日(土)

12月には体験授業型オープンキャンパスが開催されます!今回の体験授業型オープンキャンパスは今までと違い1日1回12月13日(土)のみの開催となっております!(土日開催ではございません!ご注意ください!)

定員もいつもより少ないので少しでもご興味ありましたらお早めに申し込みください!

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

お申し込みはこちらから!

〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇〇

また、今回の体験授業型オープンキャンパスでは今までの教室とは違い、立体造形工房という許可がないと入ることが出来ない場所で行われます!

立体造形工房での体験授業は現時点で1年間のうち今回のオープンキャンパスでしか行われません!大変貴重な機会かつ再度お伝えですが定員も少ないですので改めてお申し込みはお早めに!!

 

🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈🐈

 

美術工芸学科ではInstagramで美工の「今」を投稿しています!

こちらもチェック↓↓

 

 

 

123>