ニュース
2014年11月14日 ニュース
情報デザイン学科には日々、たくさんの展示やコンペの告知ポスターが届きます。
展示期間が終わったらまた次のポスターに張り替えるのですが、
そのまま捨てるには惜しいデザインのものがいっぱい!
そこで、掲示が終わったポスターを学生の皆さんにどーんとプレゼント!
そんな太っ腹なイベントを開催しました。
準備中から10人ほどが並び、開始と同時に狙いをつけたポスターへまっしぐら!
あっという間にポスターが減っていきます。
みんな大収穫だったようです。
初めての試みでしたが、受付をしてくれたふたりのおかげで
スムーズに行うことができました。もちろんポスターもちゃっかりゲットです。
思った以上に好評だったポスター譲渡会。
次回の開催は未定ですが、気になるポスターには今のうちから目星をつけておくのが吉ですね!
スタッフ:ナラダテ
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。