- 2015年2月5日
- 日常風景
1月お誕生会 2015/1/23
1月のお誕生会です。
今月のお誕生日の子どもたちと母たちが前に座ります。
一人ひとりを紹介をしながら、メッセージやお祝いの言葉をおくります。
![IMG_1219[1]](https://www.kyoto-art.ac.jp/production/wp-content/uploads/2015/02/IMG_12191.jpg)
母から息子への祝いのメッセージ。
![IMG_1233[1]](https://www.kyoto-art.ac.jp/production/wp-content/uploads/2015/02/IMG_12331.jpg)
司会を勤める年長さんの男の子2人が、お友達やお母さんの「好きなところ」「素敵なところ」をインタビューします。
![IMG_1262[1]](https://www.kyoto-art.ac.jp/production/wp-content/uploads/2015/02/IMG_12621.jpg)
お母さんたちに、子どもたちは普段思っていることを言葉にして伝えます。
お母さんたちも、子どもたちの言葉に笑顔になります。お母さんからお母さんへのメッセージもありました。
![IMG_1317[1]](https://www.kyoto-art.ac.jp/production/wp-content/uploads/2015/02/IMG_13171.jpg)
メッセージの後は、プレゼント渡しの時間です。一人ひとりに「おめでとう」の言葉とプレゼントを渡します。
![IMG_1324[1]](https://www.kyoto-art.ac.jp/production/wp-content/uploads/2015/02/IMG_13241.jpg)
誕生月の子の発表です。年中の男の子は、「竹のぼり」に挑戦!
みんなお誕生会に何を発表したいか考えて、事前に準備をしたり特訓をして発表の日を迎えます。
![IMG_1328[1]](https://www.kyoto-art.ac.jp/production/wp-content/uploads/2015/02/IMG_13281.jpg)
毎日特訓して、少しずつ高く登れるようになりました。
何度も挑戦して、発表の時に天井に頭をぶつける勢いで登りきりました。
![IMG_1335[1]](https://www.kyoto-art.ac.jp/production/wp-content/uploads/2015/02/IMG_13351.jpg)
こども芸術大学のお誕生会では、子どもたちの姿は勿論ですが、お母さんのお誕生会でもあります。
お誕生会を通して、改めて言葉にして伝えることで絆が深まります。
本当にお誕生日おめでとうございました。
(田中美生)