ニュース
2015年5月14日 ニュース
先週のお話より
今日から板締め絞り!
板締めの課題は浴衣です。
着抜の技法を使うので、今日はまずサンプルの地染め。
藍も楽しいけれど、青一色から一転、カラフルになります。
色ってキレイだな~。
非常勤講師 江島
今日からベースの色を染めていきま〜す。
染料、助材を計っていきます。
しっかり混ぜて、溶かします。
くつくつ、染めます。温度管理が大切です。
じゃん!綺麗な青!
染め終わったら、しっかり片付けも忘れずに!
最後は仕上げのアイロン。
この後は、待ちに待った、たばた先生の特別講義!
今回は、浴衣の染め方を教えて下さるそうです!
楽しみです!!!
コース・分野を選択してください
京都造形芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科21コース、通信教育部4学科14コース、大学院、こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都造形芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。