情報デザイン学科

サンドイッチで検証!食事が楽しくなるためのモノをデザインする!

情報デザインコース 2年生「構想計画」では現在、

食のまわりのデザインを考え、食事が楽しくなるためのモノをデザインするべく

授業が進行しています!

 

まずは食事という場面を客観的にとらえ、食生活の検証のために

大学近隣のスーパーから1店舗をグループごとで選び、

それぞれのスーパーの特色を生かしたサンドイッチを作りました!

 

IMG_4377

IMG_4385

↑阪急OASIS の食材を使って考えられた、様々なレシピ。

 大学の周辺は住宅街ということから

近隣にはフレスコ、大國屋、生鮮館なかむら、阪急オアシス、ライフなど

学生も日頃からお世話になっている、たくさんのスーパーが並んでいます。

サンドイッチのレシピは、担当するスーパーに売っている商品のみを使って考えます。

レシピに特色を出すためにも、担当以外のスーパーのリサーチも行いました!

 

一人450円(税込)という限られた予算の中で、

一体どのようなサンドイッチが揃ったのでしょうか!?

 

IMG_4395

IMG_4396

↑ライフに販売されている食材を使用して制作中のサンドイッチ。よく見ると焼き鳥が!

IMG_4438

 フレスコ、大國屋、生鮮館なかむら を担当した学生から

コメントが届いています!

 

▼大国屋担当 大浦知美さん

 

この授業は最初から最後までワクワクしていました。

私のチームは銀閣寺の近くにあるスーパー、大国屋が担当でした。

置いてあるものは値段が少々高めで、

商品へのこだわりがとても強い、ということがリサーチでわかりました。

当日、トッピングに生のバジルを使ったのですが、

ちぎった瞬間の香りが想像以上に華やかで、思わず笑顔になってしまいました。

香りはこんなにも感情に直結するものなんだ、と思いました。

見た目も大事だけど、無意識に匂いで美味しさを判断しているのかも、とこの授業で感じました。

 

IMG_4417

IMG_4452

 

IMG_4429

 

▼生鮮館なかむら担当 森田 州一くん

 

僕たちのグループが担当したスーパーの特色は、その街に親しみのある雰囲気で、

オリジナルのブランド(低価格)を扱っていて、野菜が安いという部分でした。

その親しみ感を活かし、親しみが溢れるナポリタンのサンドイッチをつくりました。

普段は、当たり前のように通うスーパーも少し視点を変えてリサーチをすることで、

いろんな見え方ができて、探偵の気分になれました。

授業だけれど、楽しさしかない、授業でした!

 

 IMG_4439

IMG_4423

 

▼フレスコ担当 荒木 麻世さん

 

私のグループは、フレスコオリジナルブランドの食パンと

名物のコロッケを使った『昔ながらのコロッケサンド』と、

フレスコでしか見ない商品をサンドした『オレンジチョコ』の2つをつくりました。

ただサンドイッチだけを作るのではなく、それに合った名前を決めたりお品書きをつけたり、

1つの商品を企画しているようなイメージでした。

食べる人のことを考えて、予算内、時間内でどこまでのものが作れるか、

考えるところから制作まで全部楽しかったです!

食事の“楽しい”は食べる行為だけではなく、それまでの過程にもあることがわかりました。

 

IMG_4375 

IMG_4433

 

さて、作ったからには、美味しくいただかなければなりません!!

美味しい紅茶と合わせて、

それぞれのグループのサンドイッチをいただきながら感想を交えつつ、

いつもとは少し違った優雅な雰囲気が流れる中で合評をしました。

 

IMG_4462

食事の「楽しい」は、味覚の他にどこに潜んでいるのか。

また、楽しむためには食事のレシピ、環境なども大きく影響することを、

スーパーをリサーチし特色を生かしたレシピを考え、実際に作って食べることで

食事が楽しくなるためのモノのデザインを

客観的に考えるきっかけになったように感じられました。

 

年内の授業は終了しましたが、

2017年の課題もどんどん楽しんで取り組んでいきましょう!

 

 

スタッフ/ハシジ

 

 

– – – – – – – – – 記事カテゴリ一覧 – – – – – – – – – –

教員紹介 イベント ゲスト講義  情Dの日常

授業風景   1年生   2年生   3年生  4年生

受賞、展覧会、メディア掲載情報

 

 

 

 

<314315316317318>