- 2017年4月11日
- ニュース
BUNGEI BOOKS はDIVE展、オープンキャンパスでも買えます
現在、河原町三条にあるARTZONEでは、卒業展優秀作品をあつめた「DIVE2017」展を開催中です。文芸表現学科からは、学長賞を受賞した水野結さんの「”場”をつくる喜びーミニシアター「進富座」の九十年と今ー」と、優秀賞を受賞した北野貴裕くんの「14歳のワールド・エンド」を展示しています。文庫も販売していますので、ぜひ足をお運びください。今週末16日(日)まで開催中です。
水野結さんの作品は、彼女の実家であるミニシアター「進富座」の歴史と、家族へのインタビューが織り交ぜられたノンフィクションです。進富座で、販売もされています(※メリーゴーランドで販売されていると書いていましたが、間違いでしたので訂正します)。先日、この本を読んだ記者の方から取材があり、新聞にも掲載されました。
今回の卒業展では、昨年にひきつづき、全員の作品を1冊の上製本に仕上げて展示したほか、新しいチャレンジとして全作品を文庫化し、
BUNGEI BOOKS
として会場で販売しました。
これがとても大好評で、多くの本が完売となりました。常時売ってほしいという声もありましたが、それはまた今後の課題にして次回に生かしていきたいと考えています。学生たちも、自分の本が目の前で売れていくのを、とても嬉しそうに見ていたり、恥ずかしくて隠れて見ていたりと、手応えを感じた様子です。ここで、(いまさらですが)各賞を受賞した作品を、ご紹介します。

学長賞 水野結「”場”をつくる喜びーミニシアター「進富座」の九十年と今ー」
写真・高橋保世(美術工芸学科)

優秀賞 北野貴裕「14歳のワールドエンド」

奨励賞 井村拓哉「火の雨みたいに清潔なもの」

奨励賞 駒田隼也「all about」
写真・森田具海(美術工芸学科)

奨励賞 廣瀬鈴菜「視線」
装画・佐藤優花(美術工芸学科)

奨励賞 今田佳那「オタク文化は長期的な地域振興を担えるか」
装画・橋本桃桂(美術工芸学科)

同窓会特別賞
森銀河「いじめをなくすという無駄な努力」

永田淳特別賞
坂根望都花「ボイジャーレコード」
写真・村上誠子(大学院)
水野さん、北野くんの本は、DIVE展の会期中、ARTZONEで購入可能です。
また、春のオープンキャンパス会場で、若干部数追加販売を予定していますので、ぜひお越しください。
春のオープンキャンパス情報はこちら

文・スタッフ竹内