情報デザイン学科

【夏のオープンキャンパス・前編】受験生の知りたいことに先パイが答えてみた!

tsutaeメイン

暑い暑い〜暑い〜!!!!
毎日暑くて溶けそうですが、皆さん熱中症には気をつけてくださいね。

38℃以上が続く夏の京都。そんな日は冷房のかかった部屋でアイスを食べるの

が何より好きな相場が今回の担当です!

 

さて!!今年も7月21日(土)と22日(日)は夏季コミュニケーション入学直

前!真夏灼熱のオープンキャンパス開催でした。

 

各学科のブースでは先生はもちろん!当日スタッフをしている在学生とも話す

ことができる個別相談コーナーや、楽しいワークショップ、夏季コミュニケー

ション入試直前の対策講座、キャンパス見学ツアーなど盛りだくさんの内容と

なっておりました!(先生陣も在学生陣も、学科の人気者勢揃いでこんな空間

なかなかないよ!めちゃめちゃ貴重〜!)

 

photo02

ハイチーズ!かわいい〜〜!真ん中はイラストレーションコースの「とんぼせ

んせい」先生。現役バリバリのイラストレーターでもあり、学科の専任講師で

もあり、京造ねぶたの先生でもあり、最近パパにもなった(おめでとうござい

ます〜)売れっ子ハッピー先生です。そんな素敵な先生たち、楽しいスタッフ

たちがみんなを待ってます!

 

photo03

では早速インタビュー開始!

 

まずは【オープンキャンパスの情デのブースの印象】を聞いた結果。
明るくて華やか、かっこいい、面白そう、アイデアがすごい、、、などなど

あざーーす!!(笑)。

 

確かに情デのブースは目立つし華やかな印象を私も受けました。缶バッチコーナーも

カラフルで楽しそうでした!

 

続いては【情デについて知りたいことや気になっていること】を聞きました!

特に多かった質問にお答えしていきたいと思います。

 

 

Q.「デッサンはどのくらいしたらいいですか?」

 

A. わかる〜!私も高校3年生の時焦って塾に飛び込みました。でもぶっちゃけ

1年でデッサンが上手くなるわけもなく。。。

本当に心から自分の絵が好きで絵を描くのが好きで、みたいな気持ちが大事か

も。たくさん描くことが大事なんで、そんなに心配しなくても大丈夫!もちろ

ん元々、デッサンの技術がある人はそれを強みにできます。デッサンできない

私からしたら羨ましいです。

 

 

Q.「コミュニケーション入試ってどんな感じなんですか?」

 

A.コミュニケーション入試は、先生たちがその子自身をとても評価しようとし

ています。だから減点方式じゃなくて加点方式!授業は本当に面白いし、受験

の緊張も自然と忘れてしまうと思うので、素直に楽しんじゃうのが大事!

 

 

Q.「PCの授業についていけるかが不安です。」

 

A. わ~~~~!私もアナログ人間で、パソコン触ったことなかったんですよ。

そして情デはパソコンめちゃめちゃ使います!苦手でも嫌いでも必ずお世話に

なることになります(私は何回もMacに泣かされています・笑)。

 

でもちゃんと授業でパソコンの講義が組まれているし、先生たちがしっかり教

えてくれるので授業に出ていれば絶対大丈夫!今は私もパソコンとお友達!新

しい画材が手に入った!くらいにポジティブに考えれば大丈夫ですよ~。

 

photo04

 

Q「一番悩んでいるのはズバリ日本語。言語の差が一番ネックです。日本人と

のコミュニケーションが難しい時があります。プレゼンテーションの時や時間

が少ないと聞いたので、短い時間の中で自分のアイデアをしっかり伝えられる

かが不安です。」(留学生さんからの質問でした)

 

A.これは日本人でも難しいよ~。1年生の時によく30秒でプレゼンテーション

をして合評するんだけど、30秒って伝えたいことがたくさんあるときは長く

なっちゃうし、どーでもいいときはとっても長く感じるし、難しい。少なくわ

かりやすく喋るってめちゃめちゃ大変だなって思います!これはもう努力とト

レーニングしかないな~!私もタイムアップになりがちだから練習します!

 

 

Q「京都造形芸術大学に入って、良かったと思うことは?」

 

A.専門的に学べる一方で、他学科の生徒や先輩、先生方など出会いや関わりの

輪が広がるのが大学のいいところ。本当に自分のやりたいことを見つけるには

たくさん経験できて、考える時間がある大学がぴったりでした。
あとは話があう友達が多いことが1番最初に感動したことです。類は友を呼

ぶってやつ〜。

 

 

などなどたくさんの質問をいただきました。皆さまどうもありがとうございま

した! 次回は後半戦!

情報デザイン学科の教室【智勇館】に移動して、体験授業に参加してくれた高校生に「体験授業を受けて得したこと」を聞いちゃいました〜。ワクワク。次回もお楽しみに!

 

 

【Tsutae 取材班】

 

相場 葵(イラストレーションコース2回、静岡県立磐田農業高等学校 出身) 竹内 佐代子(ビジュアルコミュニケーションデザインコース2回、香川県立高松工芸高等学校 出身) 高橋 和奏(ビジュアルコミュニケーションデザインコース1回、京都府立桂高等学校 出身) 高瀬 蘭舞(ビジュアルコミュニケーションデザインコース1回、京都市立銅駝芸術工芸高等学校 出身) 五條 ゆり(ビジュアルコミュニケーションデザインコース1回、大手前高松高等学校 出身) 柴田 真衣(ビジュアルコミュニケーションデザインコース1回、京都府立西城陽高等学校 出身) 小島 大樹(イラストレーションコース1回、新潟県立高田北城高等学校 出身) 有坪 沙恵(イラストレーションコース1回、兵庫県立有馬高等学校 出身)

 

– – – – – – – – – 記事カテゴリ一覧 – – – – – – – – – –

教員紹介 イベント ゲスト講義  情Dの日常

授業風景   1年生   2年生   3年生  4年生

受賞、展覧会、メディア掲載情報

 

 

<225226227228229>