2023年1月23日
アクティビティ
2023年1月20日(金)18:30より、文哲研オンラインセミナー「タイムトラベル美学#1」をzoomにて開催いたしました。
タイムトラベル美学#1
「672-996:壬申の乱、長徳の変」
講演者:吉岡洋(文明哲学研究所 教授)
日時:2023年1月20日(金)18:30-20:00
参加者:60名(京都芸術大学教職員・学生)
*講演概要ほか詳細:https://www.kyoto-art.ac.jp/iphv/topics/5180/
【参加者感想(一部抜粋)】
*歴史研究を「タイムトラベル」というコンセプ
*歴博で拝見しました「壬申の乱」を中心にお話くださり、興味深かったです。身近な歴史の破片をまた深い視点でみるきっかけになります。
*万葉集の解釈がおもしろかったです。時代に関係なく人の考えていることはそう変わらないのかもしれないと、古代の人々に親しみを感じました。
*歴史は教科書に記載されている事が全てではなく、いつの時代も等しく人間らしさがあることがわかり、身近に感じました。
ご参加いただきましたみなさま、ありがとうございました。
今後もzoom等を活用しながらセミナーや研究会などを開催する予定です。一般公開セミナー開催の際はこのホームページにてお知らせいたしますので、ぜひ楽しみにお待ちください。
―――――――――――――――――――――――
セミナー翌日の1月21日、吉岡先生とともに実際に史跡を訪れる「散歩」を開催いたしました。参加者は、事前に募集した8名の学生・教職員です。千年前に想いを馳せながら、天智天皇陵や花山天皇が出家させられた元慶寺をお散歩しました。
日時計
天智天皇陵
天智天皇陵
元慶寺
僧正遍昭と素性法師の歌碑