2017年9月4日
出版・メディア情報
10月1日より、NHKラジオ第二「こころをよむ」にて、松沢哲郎所長による『心の進化をさぐる‐はじめての霊長類学』がはじまります。13週連続、ストリーミング配信も行われる予定です。
NHKラジオ第二 「こころをよむ」
【心の進化をさぐる‐はじめての霊長類学】
日曜日 午前6時45分~午前7時25分(10月1日より13週連続)
(再放送:土曜日 午後6時00分~午後6時40分)
2017年9月4日
出版・メディア情報
雑誌「モンキー」2巻2号が刊行されました。( 2017年9月1日,公益財団法人 日本モンキーセンター)
文哲研連載「自然と芸術」第3回は、松沢哲郎所長による『アイのスカーフ:チンパンジーの描画行動』です。
*「モンキー」(年4冊)は定期購読もしていただけます。詳細はこちらをご覧ください。
2017年9月2日
出版・メディア情報
岩波書店『図書』9月号が発行となりました。
7月号よりはじまりました齋藤亜矢准教授の新連載「ルビンのツボ」
第3回のテーマは「手の想像、目の想像」です。ぜひご一読ください。
*『図書』(毎月1日発行)は、全国の書店にて取り扱っております
*年間購読もしていただけます。詳しくはこちらをご覧ください
2017年8月17日
出版・メディア情報
尾池学長による瓜生通信連載コラム、「瓜生山歳時記#12-原爆忌と芸術平和学」が公開されました。
コラムの中では、「芸術平和学」を研究している田中勝准教授も紹介されています。ぜひご一読ください。
*瓜生通信は、京都造形芸術大学が「Art&Design」の今を届けるwebマガジンです。瓜生山歳時記のほか、和菓子に関するコラムなど楽しく読み応えのある記事が満載です。ぜひご覧ください。
2017年8月14日
出版・メディア情報
小野塚佳代非常勤研究員が表紙絵を担当している「高瀬川ききみる新聞8号」が発行されました。
「高瀬川ききみる新聞」は、京都・下木屋町の魅力を発信する“高瀬川ききみる会”が発行しており、8号は8月10日付京都新聞朝刊(高瀬川周辺地域)に折込されました。
*高瀬川ききみる会: https://www.facebook.com/kikimiru/