2018年4月16日
アクティビティ
日程終了しました
日本モンキーセンターにて開催中の特別展「PrimArt 霊長類アート展」関連イベントとして、齋藤亜矢准教授の特別講演会が開催されます。事前申込み不要です。ぜひご参加ください。
日程 | 2018年4月29日 |
---|---|
時間 | 11:00 - 12:00 |
場所 | 日本モンキーセンター内 ビジターセンター |
費用 | 入園料のみでご参加いただけます |
申込方法 | 事前申込み不要 |
主催 | 公益財団法人日本モンキーセンター |
お問い合わせ | 公益財団法人日本モンキーセンター |
URL | 公益財団法人日本モンキーセンター |
2017年12月27日
アクティビティ
日程終了しました
2018年1月11日(木)、宇宙飛行士の土井隆雄先生(文明哲学研究所 客員教授)による大学院特別公開授業『宇宙への探究:
————————————————————————————————————
大学院特別公開授業
「宇宙への探究:有人宇宙活動」
日 時:2018年1月11日(木) 5講時(16:30〜17:50)
会 場:京都造形芸術大学 人間館2階 NA206講義室
講 師:土井隆雄
申込み:不要, 参加自由(先着40名)
————————————————————————————————————
土井隆雄プロフィール:
文明哲学研究所・客員教授/宇宙飛行士
1983年東京大学大学院工学部博士課程修了。2004年アメリ
日程 | 2018年1月11日 |
---|---|
時間 | 16:30 - 17:50 |
場所 | 京都造形芸術大学 人間館2階 NA206講義室 |
費用 | 無料 |
対象 | 学生, 一般 |
申込方法 | 申込不要(先着40名) |
主催 | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所 |
お問い合わせ | 京都造形芸術大学 文明哲学研究所(iphv@office.kyoto-art.ac.jp) |
2017年11月15日
アクティビティ
日程終了しました
2017年11月25日(土)、「とっとり弥生の王国 第4回青谷かみじち遺跡土曜講座」にて、齋藤亜矢准教授が講演を行います。
*詳細はこちらをご覧ください
—————————————————————————————-
【とっとり弥生の王国 第4回青谷かみじち遺跡土曜講座】
「青谷びとが描いた世界 ~青谷上寺地遺跡と青谷横木遺跡~」
*脳科学や芸術の観点から青谷びとの心を読み解き、その世界に迫ります*
講演 「絵を描く心の起源を探る」
―チンパンジー、子ども、クロマニヨン人、そして青谷びと―
齋藤 亜矢(京都造形芸術大学准教授,芸術認知科学)
トークセッション 「青谷びとが描いた世界」
パネリスト
◇齋藤 亜矢
◇三浦努(みうらつとむ) 鳥取県立博物館主幹学芸員(近現代工芸・美術)
コーディネイター
◇北浦 弘人(きたうらひろと) 鳥取県埋蔵文化財センター課長補佐(考古学)
日程 | 2017年11月25日 |
---|---|
時間 | 13:30 - 15:00 |
場所 | 鳥取市青谷町総合支所2階 多目的ホール (鳥取市青谷町青谷 667) |
費用 | 無料 |
対象 | 一般, 定員120名(要申込) |
お問い合わせ | 鳥取県埋蔵文化財センター青谷調査室 |
URL | 鳥取県埋蔵文化財センター青谷調査室 |
2017年11月7日
アクティビティ
2017年6月21日
アクティビティ
日程終了しました
2017年8月5日(土)、龍谷大学にて第54回 全国幼年美術の会 夏季大学が開催されます。
「一人ひとりの子どもの心が育つ『表現』―心をひらき心をつなぐ実践」をテーマに実技研修や講演が予定されており、当研究所の齋藤亜矢准教授も登壇いたします。学生は特別価格となっておりますので、この機会にぜひお申込みください。(一般の方も参加していただけます)
*申込方法等 詳細はこちら
第54回 全国幼年美術の会 夏季大学ご案内
日程 | 2017年8月5日 |
---|---|
時間 | 9:00 - 16:05 *10:30-11:30 齋藤亜矢講演 「ヒトはなぜ絵を描くのか-芸術認知科学への招待」 |
場所 | 龍谷大学 深草キャンパス2号館 |
場所詳細 | 京都市伏見区深草塚本町67 |
費用 | 8,300円(一般,年間機関誌代・昼食代込)/ 1,000円(学生,昼食なし) |
対象 | 一般,学生(学生証提示必要) |
申込方法 | 「第54回 全国幼年美術の会 夏季大学ご案内」をご参照ください |
主催 | 全国幼年美術の会 (協賛:ぺんてる株式会社) |
URL | 第54回 全国幼年美術の会 夏季大学ご案内 全国幼年美術の会 facebook |