- 2019年9月17日
- ニュース
【大瓜生山祭】ご来場ありがとうございました!
大瓜生山祭が、9/14、9/13の2日間にわたって開催されました。
当日は天気にも恵まれ、2万人近くのお客様にご来場いただきました。ありがとうございました!

新たに建てられた望天館屋上の様子。フードコロシアムが開催されていました。
アートプロデュース学科は、学生作品展の運営とフードコロシアムへ出店しました。
● アートプロデュース学科 学生作品展
アートプロデュース学科のメイン授業を紹介し、それらを通して3回生が得た学びや経験もまとめ、展示しました。
紹介した授業は、以下の4つ!
対話型美術鑑賞プロジェクト「ACOP」、
学生が主体となって展覧会やイベント、ワークショップを企画運営する「ARTZONE」、
社会での働き方やアートの現場を知るために、3回生で参加する「インターン」、
美術にまつわる施設やプロジェクト団体の調査・考察を行う「リサーチ・プロジェクト」
美術作品を制作しない学科なので、一体何を勉強している学科なんだ!?と謎も多いアートプロデュース学科ですが、
会期中は学生スタッフが積極的に来場者に声をかけて、プロジェクトや授業について詳しく案内していました!

課題や研究で使用した本も展示。学生それぞれの興味や研究テーマが表れています。
● フードコロシアム「インド風ドーナツ、アイスチャイ」
今年のフードコロシアムのテーマは、「World Food Tour」!
インドをテーマに、カルダモンとシナモンが香るサクサクのドーナツとチャイをセットで販売しました。
2日間で想像以上にたくさんのお客様に並んでいただき、スタッフもびっくりしていましたが、美味しいと喜んでもらえて嬉しそうでした〜。
● その他
学生有志企画のエリアでは、4回生の吉村さんが自作アクセサリーを販売していました!
たった2日間と短い期間でしたが、大瓜生山祭を通して、楽しんだり、大学そのものや気になっている学科の取り組みを少しでも知ることができたなら嬉しいです。
来年のご来場もお待ちしています!

今回展示をがんばってくれた、3回生女子たち。