- 2019年11月29日
- ニュース
タイポグラフィ特別講義開催のお知らせ
こんにちは、情報デザイン研究室です。
12月21日(土)に行われますタイポグラフィ特別講義のお知らせです。
毎年開講されている大人気のこの特別講義。2名の講師の先生をお迎えして
文字を正しく美しく組み配置するためのテクニックの解説などをお話しいただきます。
情報デザイン学科の学生だけでなく、どなたでも聴講いただけますのでぜひご参加ください。
【2019年度タイポグラフィ特別講義】
日時:12月21日土曜日 午後1時30分ー午後5時30分
場所:情報デザイン学科智勇館1階BR11教室
聴講自由 無料
午後1時30分ー午後3時30分
河野三男「英文タイポグラフィの隠れた常識
Some Invisible and Commonsensical Matters in Typographic Practice」
キャップ、スモール・キャップ、イタリック、スロープトローマン、書体選択のための比較法など、
実践的な組版以前の基本です。それぞれの字種にはどんな意味があるのか、
どんな使い分けが基本か、何に注意すべきか、などを実例をまじえて解説します。
午後4時ー午後5時30分
白井敬尚 『グリッドシステム』
先だって日本語版『グリッドシステム』が刊行されました。
その日本語版のデザインと監修をしたこともあり
今回はその『グリッドシステム』のメーキングと、
日本におけるグリッドシステムの受容についての
概略史をお話しします。

貴重な機会ですので是非ご参加くださいませ!
情報デザイン研究室スタッフ タカハシ
 
     Twitter
Twitter Facebook
Facebook LINE
LINE