イベント
2020年8月17日 イベント
長かった梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。
情報デザイン学科においても8月2日に1日体験授業が開催されました。
7月の開催同様にオンラインでの実施となりましたが
たくさんの受験生の方々にお集まりいただくことができました。
今回の授業は「イメージとデザイン」をテーマに
グラフィックデザインのプロセスを体験していただくプログラムでした。
「自分の性格」をテーマに「図形」や「書体」を選んでシンボルマークをデザインしていきます。
どんどん描き進めていくみなさんのパワフルなアイデアに先生方も驚きを隠せません!
わずか90分ほどでさまざまなアイデアのシンボルマークが仕上がりました。
80名近い受講生のみなさんの作品がモニター上にずらりと揃って大迫力です!
自分の性格を「図形」や「書体」を通してあらためて見つめる機会になりましたね。
テーマを具現化するという“デザインの基本”を今回の課題を通して学んでいただけたことと思います。
これらのプロセスは入試だけではなくこれからデザインを学ぶであろうみなさんが
プロとして世の中で活躍する際にもきっと役に立つ考え方になると思います!
8月のオープンキャンパスも是非楽しみにしていてくださいね。
ーー
情報デザイン学科教員 伊藤智子
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
8月29日(土)30日(日)
コース・分野を選択してください
京都芸術大学は、今アジアで最もエネルギーを持って動き続ける大学であるという自負があります。
通学部13学科23コース、通信教育部4学科14コース、大学院、認可保育園こども芸術大学。
世界に類を見ない3歳から93歳までが学ぶこの大学は、それぞれが溢れる才能を抱えた“プロダクション”のようなものです。
各“プロダクション”では日々何が起こっているのか。授業や取組みの様子、学生たちの作品集や人物紹介。
とどまることなく動き続ける京都芸術大学の“プロダクション”の数々。
そこに充満するエネルギーを日々このサイトで感じてください。