- 2020年7月24日
- イベント
7/5(日)1日体験授業 高校生からの質問にお答えします。
こんにちは、情報デザイン学科研究室です。
7/5(日)の「1日体験入学オープンキャンパス」に参加してくれた高校生のみなさん、
ありがとうございました。
みなさん、オンラインでのデザインの授業を楽しんでくれたようです!

こちらはビジュアルコミュニケーションデザインコースの授業の1コマ
今回は、体験授業に参加してくれたみなさんからの質問にお答えします。
ビジュアルコミュニケーションデザインコース、そしてイラストレーションコースへの受験を
視野に入れているみなさんは、どうぞ参考にしてください。
***********************************************************************
<ビジュアルコミュニケーションデザインコース Q&A>
Q1.吉田ユニさんのようなアートディレクターに憧れているのですが、
文字以外をデザインする授業内容はありますか?
A1.今回は「情報の基礎」である文字にフォーカスした内容でしたが、
VCDコースでは「文字を使わずに、ビジュアルだけで表現する」授業もあるくらい、
写真やさまざまなグラフィック、文字情報を扱って、デザインや広告を学ぶ制作課題は
たくさんあります。
Q2.入試も今回のようにアルファベット1文字ですか?
A2.入試では「一文字」ということに限りません。
ただ、今回参加してくれた体験授業での学習は、きっと参考になりますよ。
<イラストレーションコースコース Q&A>
Q1.私は画塾に通っていないのですが本当に大丈夫なのでしょうか。
A1.体験授業型選抜入試は、描画力を問う試験ではないため、
描画力がないと合格できないということはありません。
入学後、さまざまな画力を身につける授業があります。
描く力だけでなく、アイデアを生み出す力や、さまざまな視点でデザインする力など、
あきらめなければ、必ず成長できます。
Q2.商品のパッケージなどのイラストの他に、液タブなどを使って描くことも学べますか?
A2.イラストレーションコースの新入生には、入学時にiPadを購入してもらいます。
iPadを液タブやペンタブの代わりに使用して、イラストレーションを学ぶ授業もあります。
(既にiPadを持っている場合は新たに購入する必要はありません)
Q3.先生方は普段、学校や仕事以外で絵を描かれますか?またその時は何を描かれますか?
A3.イラストレーションコースの教員は、イラストレーター以外にもデザイナーやアニメーター、
映像クリエイターなど、様々な分野で活動している先生方です。
もちろん仕事以外でも描いたり、つくったりしますが、またの機会にお見せしますね。
***********************************************************************
☆8/2(日)実施『1日体験入学オープンキャンパス』☆
次回は、8月2日(日)に、1日体験授業をオンラインと対面(受験生限定)で開催します!!
本格的なビジュアルコミュニケーションデザインコース・イラストレーションコースの授業が体験できる、
毎回すぐに満席になってしまう大人気のイベントです!
体験授業型選抜の対策だけではなく、コース選びや芸大への進学を迷っている方、
全く経験のない方も進路選択にお役立てください!
みなさんに会えるのを教員も楽しみにしています。
詳細はこちら↓
https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc07-05_08-02/