- 2020年8月27日
- イベント
『storyville online』に向け、いとうせいこうさんに特別講義をしていただきました!
本日(8/27)19時から開催いたします『storyville online』。
企画立案の段階では、「storyville」史上初のオンライン開催に向け、
対面しないことをネガティブに考えるのではなく、
オンラインならではの面白さがあるのではとミーティングを重ねていたそうです。
そうは言っても、なかなか頭が切り替わらない…。
しかし、新型コロナウィルスの影響により対面でのイベントができない社会情勢のなかで、
とても早い段階で開催されたオンラインフェスがありました。
『MUSIC DON’T LOCKDOWN』(#MDL)という、
いとうせいこうさんが主宰されている、
WEBのホームページをプラットフォームとし、
演者が各自でライブ配信を行う、という今までになかった音楽フェスです。
■MUSIC DON’T LOCKDOWN
なぜ新しい取り組みを、迅速に開催できたのか。
また、どういった方法で企画の立案・運営がなされたのか。
「storyville online」へのヒントになるのでは、と、
授業を担当してくださっている江南亜美子先生がご依頼をしてくださり、
なんと、いとうせいこうさん直々に、特別講義をしていただきました◎

講義の様子は後日お伝えいたします◎
いとうせいこうさんからお聴きしたお話と応援を受け、
とうとう今夜、『storyville online』が配信されます!
第2部の「大前粟生さんインタビュー」では、チャット欄から、視聴者のみなさんからもご質問も受け付ける予定です。
沢山の皆さんにご参加いただければと思っております。
ぜひ、ご覧ください◎
文芸イヴェント『storyville online』
開催日時:2020年8月27日(木)19:00-21:00
実施形態:オンライン(YouTubeライブ配信)
第一部:「BOOK COVER LOVERS」
本って内容に目が行きがち。
だけど実は見て楽しめるところがたくさん。
そんな魅力を8人のLOVERSが
それぞれの視点で愛する本の見た目を語りつくします。
また、ブックデザイナーの仲村健太郎さんをゲストにお迎えし、
プレゼンされた本のデザインについて、プロの視点からのコメントもいただきます。
第二部:「大前粟生さんインタビュー」
今、大注目の若手作家 大前粟生(おおまえ・あお)さんをお招きして、
学生ならではの視点から小説のことや大前さんご本人の考え方まで
根堀り葉掘り聞いちゃいます!
ゲスト:大前粟生(おおまえ・あお)
1992年兵庫県生まれ。京都在住。2016年「彼女をバスタブに入れて燃やす」が「GRANTA JAPAN with 早稲田大学」公募プロジェクト最優秀作に選出され、小説家デビュー。2020年3月に、『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』(河出書房新社)が刊行された。
主催:京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)文芸表現学科 編集ワークショップⅢ 履修生一同
(スタッフ・大賀)