- 2020年8月18日
- イベント
8/27(木)に文芸イヴェント『storyville online』を開催します!

※URLは後日、@storyfragments_kua (Instagram)に掲載いたします。
お盆明けの京都からこんにちは◎
今日は、8月27日(木)19時から開催される『storyville online』についてお知らせいたします。
長年、文芸表現学科が開催してきた文芸イヴェント「storyville(ストーリービル)」。
2018年後期からは「編集ワークショップ」という授業で、企画から運営までを学生たちが行なっています。
文芸表現の魅力や学びを大学内だけでなく、より多くの皆さんと共有したい。
そんな場である「storyville」を、今回は初のオンラインで開催いたします◎
題して『storyville online』。
イヴェントは二部構成となっており、
第一部は8人の学生が本の装丁についてプレゼンをする「BOOK COVER LOVERS」、
第二部はゲストに小説家・大前粟生さんをお招きし、小説のことや大前さんご自身について、学生たちがインタビューを行います。
YouTubeのライブ配信で開催しますので、ネット環境があるところなら、どこでもお楽しみいただけます。
お家時間のお供に本を。
そして、その本をより楽しむために『storyville online』を、どうぞご覧ください◎
また、Instagramでは物語を視覚的に楽しむ『storyfragments』も開催中です!
投稿欄には言葉遊びのような活字が。
その活字は物語の断片であり、週末には断片がつながって、物語が浮かび上がってきます。
『storyville online』のURLは、こちらのアカウントに掲載されるので、ぜひフォローください◎
『storyfragments』
@storyfragments_kua (Instagram)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
文芸イヴェント『storyville online』
開催日時:2020年8月27日(木)19:00-21:00
実施形態:オンライン(YouTubeライブ配信)
※URLは後日、@storyfragments_kua (Instagram)に掲載いたします。
第一部:「BOOK COVER LOVERS」
本って内容に目が行きがち。
だけど実は見て楽しめるところがたくさん。
そんな魅力を8人のLOVERSが
それぞれの視点で愛する本の見た目を語りつくします。
第二部:「大前粟生さんインタビュー」
今、大注目の若手作家 大前粟生(おおまえ・あお)さんをお招きして、
学生ならではの視点から小説のことや大前さんご本人の考え方まで
根堀り葉掘り聞いちゃいます!
ゲスト:大前粟生(おおまえ・あお)
1992年兵庫県生まれ。京都在住。2016年「彼女をバスタブに入れて燃やす」が「GRANTA JAPAN with 早稲田大学」公募プロジェクト最優秀作に選出され、小説家デビュー。2020年3月に、『ぬいぐるみとしゃべる人はやさしい』(河出書房新社)が刊行された。
主催:京都芸術大学(旧・京都造形芸術大学)文芸表現学科 編集ワークショップⅢ 履修生一同
『storyfragments』
いつもいるところからぐっと寄ってみると全く違う面白いことがみえてくる
物語の断片たちにぜひ会いに来てください
Instagram:@storyfragments_kua
※上記アカウントにて、『storyville online』のURLを掲載いたします。
(スタッフ・大賀)
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
進路選び本番! 夏のオープンキャンパス
3年生・受験生は夏の入試対策! 1・2年生は芸術の楽しさにふれてみよう!
体験授業&教員相談会、入試対策講座など盛りだくさん!
開催期間:8月29日(土)、30日(日)
開催時間:10:00-17:00
実施形態:オンライン(Zoom)開催
詳細:https://www.kyoto-art.ac.jp/opencampus/oc08-29_08-30/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−