情報デザイン学科

【展示】電通人権アートプロジェクト ポスター展

情報デザイン研究室です。

毎年恒例の京都芸術大学 情報デザイン学科 ×電通 「人権アートプロジェクト」2021展が、知勇館1階エントランスにて始まりました!

 

 

 

 

 

 

 

|人権アートプロジェクトとは|

電通で募集・制作された人権スローガンをもとに、美術大学の学生がビジュアルデザインを考え、人権ポスターを制作する活動です。2007年にスタートし、11年より関西の芸術系大学としては初めて本学が参加することになりました。

学生と電通のクリエーターが一緒に、アイデア段階から検討を重ねてポスター制作を行い、

各地での展覧会開催や、人権保護の立場にあるイベントにポスターを貸し出すなどの活動を行っています。 今年度は、電通のアートディレクターや、プランナーの講師にオンラインでご指導いただき、さまざまな人権ポスターが完成しました。

 

 

 

 

この展覧会が、改めて「人権」について考えて頂く機会となれば幸いです。是非ともご高覧下さい。

 

—————————————————————–

展覧会

「電通×京都芸術大学 人権アートプロジェクト2021」

日時/2021年11月22日(月)~12月3日(金)

場所/京都芸術大学  智勇館1F エントランス

※コロナ感染症拡大防止の為大学関係者のみご入校可能となっております。

ご協力お願いいたします。

—————————————————————–

 

【情報デザイン学科よりお知らせ】

12月開催!

12/18(土)・19(日)オープンキャンパス
[詳細・事前予約はコチラから]

 

情報デザイン学科では、デザインやイラストについて実践的に体験できるプログラムをご準備しています。

これは情報デザイン学科のことをより深く知れるチャンスですね◎

 

ビジュアルコミュニケーションデザインコース

12月18日(土)  13:50〜15:30

デザインの第一歩!少ない要素でミニグラフィックポスターを制作しよう

伝えたいことの本質を捉えることで、絵が描けなくてもグラフィックデザインを設計することが出来ます。

ビジュアルでコミュニケーションをデザインする面白さを一緒に体験してみませんか?

 

イラストレーションコース

12月19日(日)  13:50〜15:30

スキルアップ!イラストレーション

現役イラストレーターが教える、スキルアップを目指した授業です。

絵からイラストレーションへ変化する過程を学びながら、今までとは異なったアプローチで描画していただきます。

 

みなさんにお会いできることを楽しみにしています。

この機会にぜひご参加ください◎

 

 

 

スタッフ/ハラダ

 

 

 

<8990919293>