- 2024年2月2日
- イベント
【クロステック】いよいよ今週末から「卒業展」開催!
こんにちは。
クロステックデザインコースです!
いよいよ今週末に開催される2023年度 京都芸術大学卒業展 大学院修了展に向けて、ただ今4年生たちが展示の準備を進めています!
4年生の集大成となる「卒業展」。着々と準備に取りかかっています。
卒業展に向けた搬入作業中の様子を、今回はお届け!
2023年度 京都芸術大学卒業展 大学院修了展にて、クロステックデザインコースの展示場所は、瓜生山キャンパスの望天館1F・屋上です。
こちら望天館1Fエリア、搬入作業中。
一人ではなかなかできない大掛かりな作業に、後輩たちが4年生の手伝いにきています!
望天館1F教室だけではなく、廊下も展示空間ですので、ぜひ足を止めてご覧ください。
こちらの学生は何やらTouchDesignerを使いながら、現場で最後の調整をしています。
どんな展示かは来てからのお楽しみ♪
映像、音、光を使ったものなど、今年のクロステックデザインコースは学生それぞれが工夫しながら多種多様な展示になりそうです!
そして今年のクロステックデザインコースは、望天館屋上に展示している学生たちもいます!
天気もすぐれず、こちら搬入作業が少し難航中。
学生たちは出来ることからこつこつ取り組んでいます!
「クロステック横丁」
何やら看板になりそうなものも作っていました。
展示期間中、どんなスペースとなるのか、今から楽しみです!
望天館1Fだけでなく、ぜひ望天館の屋上まで上がってご覧ください!
そして、今年も卒業展の展示エリアのデザインは、
クロステックデザインコースの非常勤講師でもある中家 寿之さんがアートディレクションをして下さり、2,3年生がチームとなり協力して動いています!
瀬永 莉子さん (三重県立木本高等学校 出身)
鈴木 希さん (大阪府立枚方高等学校 出身)
原 輝樹さん (大阪府立登美丘高等学校 出身)
岡崎 春花さん (N高等学校 出身)
玉置 賢太郎さん(橿原学院高等学校出身)
中森 美咲さん (大阪市立南高等学校 出身)
各年度ごとに関わる学生たちによって、様々なアイディアやデザインが毎年工夫されています!
今年度クロステックデザインコースの卒業展のハンドアウトは、最終的にどのようなデザインになるのか。
学生たちが真剣に考えて考えて取り組んでいますので、毎年変化していくデザインなども注目してご覧ください。
クロステックデザインコースとしては、3期生にあたる学生たちの集大成です。
寒い日が続いていますが、皆様のお越しをお待ちしております!
2023年度 京都芸術大学 卒業展・大学院修了展
期間:2月3日(土) ~ 2月11日(日) 10:00~17:00(入場受付は16:30まで)
入退場 :入退場自由(予約不要)・入場無料
会場 :京都芸術大学 京都・瓜生山キャンパス
お知らせ
2023年度 京都芸術大学 卒業展・大学院修了展が2月3日(土) ~ 2月11日(日)に開催。
その期間中の2/10(土)・2/11(日)の2日間にオープンキャンパスを実施します!
大学全体説明会を聞いて、気になるコースの卒業作品を見学することができます。
そして、大学全体説明会&入試説明会の後には、\ コース別卒展見学ツアー /も開催!
卒展見学ツアーでは、卒業展示を見ながらクロステックデザインコースの先生に話を聞いてみることができますよ!👀
気軽に参加してみて下さいね。
そして、
注目!
オープンキャンパス(2/10,11)に参加すると、
2025年度入学試験 総合型選抜(体験授業型入試)の検定料が、20,000円免除されます!
※受験者本人の来場が必要です。
オープンキャンパスへのご参加は、お早めにお申し込みください。
クロステックデザインコースの最新カリキュラムや進路について紹介|先生によるコース紹介動画2023
クロステックデザインコース 在学生へのインタビュー
京都芸術大学クロステックデザインコース公式ページに、授業内容の詳細を掲載中!
ぜひそちらも覗いてみてくださいね!
クロステックデザインコースでの日々の授業風景、
イベント等はtwitterとInstagramで日々更新中です。
ぜひそちらもチェックしてみてください!