クロステックデザインコース

4/27オープンキャンパスのご参加ありがとうございました!

こんにちは、クロステックデザインコースです!

 

4月27日(日)に体験授業オープンキャンパスが開催されました。

ご参加いただいた皆さん、ありがとうございました!

 

 

体験授業オープンキャンパスとは、高校生が各学科コースの本格的な授業を体験できる特別なオープンキャンパスです。

今回はクロステックデザインコースの体験授業の様子をご紹介します。

 

【今回の授業テーマ】

心を動かす、「新しい広告」企画にチャレンジ!

スマートフォンが普及して20年近く経ちます。スマホやSNSにより情報があふれかえっている現代、誰かの心に留まる「気になる」広告って何でしょうか? 今回の授業では、これからの時代の「新しい広告」の企画を考え、人の心を動かす仕掛けやアイデアを考えてみます。

 

 

今回は参加者の皆さんに「新しい広告」企画にチャレンジしてもらいました!大阪・関西万博に訪れたことがない人たちに対して、「どうすれば実際に足を運んでもらえるか?」という視点から様々な広告企画のアイデアを出し合い、グループでディスカッションしました。

 

各グループテーブルには在学生スタッフが加わり、企画を考えるサポートをしてくれました!

 

 

【学生スタッフ紹介】

・瀧山璃空くん(下松高等学校出身)

・藤田涼伽さん(沼津市立沼津高等学校出身)

・八尾小百合さん(京都芸術大学附属高等学校出身)

・松井涼葉さん(紫野高等学校出身)

 

 

まずは、テーブルのホワイトボードシートや付箋に広告のアイデアを書き出していきます。この時にどれだけアイデアの量を出せるかがポイントになるため、序盤は頭を柔らかく使い不可能と思えるようなアイデアもたくさん書いていきます。

 

 

たくさんのアイデアが出ましたね!当日に初めて出会った皆さん同士でも、スムーズに考えを共有できていました。

学生スタッフがついているので、楽しく体験授業に参加できていたように思います!

 

 

中盤では、先生方から「アイデアの出し方」や「企画のまとめ方」などのポイントが伝えられました。クロステックデザインコースは領域横断した授業が多いため、アート、クリエイティブ、テクノロジー、企画、スタートアップ(起業)など先生によって、さまざまな視点でアドバイスしてくださります!

 

 

最後は、各グループが考えた「大阪・関西万博に行きたいと思わせる情報発信の方法」を学生スタッフがまとめ、参加者の皆さんに向けて発表してくれました。グループ内で様々な意見が出ていましたが、学生スタッフが上手にまとめてくれました!学生スタッフの皆さんありがとうございました👏

 

 

他グループの考えた内容を聞くことで、発想が広がった方もいるのではないでしょうか。

参加者の皆さん、おつかれさまでした!

 

\\\ オープンキャンパスのお知らせ ///

 

5/31(土)、6/1(日)に体験授業型オープンキャンパスが開催されます!

芸大生になりきって、大学の授業を体験できる特別な機会ですのでぜひご参加ください🌷

 

クロステックデザインコースの体験授業内容はこちら👇

【万博に勝手にテコ入れ!?プロモーション企画にチャレンジ!】

2025年の大阪・関西万博をあなたの発想でもっと面白くできるかも?万博のプロモーションに「勝手にテコ入れ」しちゃいましょう! アイデアをカタチにして、あなたの周りの人が「行きたい!」と思ってウズウズするようなプロモーション企画を一緒に考えてみましょう。

 

オープンキャンパスの最新情報はこちら👇をチェック

 


クロステックデザインコースの最新カリキュラムや進路について紹介|先生によるコース紹介動画2023

クロステックデザインコース 在学生へのインタビュー

 


京都芸術大学クロステックデザインコース公式ページに、授業内容の詳細を掲載中!

ぜひそちらも覗いてみてくださいね!

 

クロステックデザインコースでの日々の授業風景、

イベント等はtwitterとInstagramで日々更新中です。

 

ぜひそちらもチェックしてみてください!

 

  X (Twitter)     Instagram

 


 

 

 

123>