染織テキスタイルコース

6/1.2 オープンキャンパスレポート!  ご参加いただきありがとうございました。

こんにちは、染織テキスタイルコースです!

 

6月1日(土)・2日(日)に開催された

体験授業型オープンキャンパスにお越しの皆さま

ご参加いただきありがとうございました。

 

染織テキスタイルコースの体験授業

【草木染体験】天然染料を使って植物の色を染めよう

はいかがでしたか?

今日は授業当日の様子を紹介していきます。

 

今回染めたのは絹の生地。

この生地をインド茜・根やクチナシといった植物からなる

天然染料を煮出した鍋に入れて染色します。

明るくて鮮やかな色ですね〜。

染まった生地はアルミや銅などの媒染剤に浸していきます。

媒染剤によって染まる色に変化がありますね。

こうして染まった生地を洗い場で水洗・脱水していきます。

脱水後はアイロンをかけて乾燥させます。

学生スタッフのお姉さんたちもサポートしてくれるので

安心して作業することができますね。

乾いた生地はカットしてカードに貼り付けて…完成!

染料や媒染剤ごとに染まる色が異なって鮮やかな

カードができました。

一つの植物からこんなに色の広がりがあるんですね。

次回は7月27日(土)28日(日)

ブース型オープンキャンパスが開催されます。

様々なコースの体験型ワークショップに加え各学科・コースの

相談コーナーも設けられるので気になっていることを

先生に聞けるチャンスです!

皆さまのご参加お待ちしております。

 

<1234>