プロダクトデザインコース

【展覧会情報】「ショップボット部 2024年 成果発表会」- @FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

こんにちは。

急に肌寒くなり、一気に秋らしくなってきましたね。

プロダクトデザインコースより、展覧会のお知らせです!!

 


 

 

「ショップボット部 2024年 成果発表会」- @FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

 

■■■展覧会サイトはこちら■■■

 

 

10/24(木) – 11/7 (木) の間、FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)にて、プロダクトデザインコースの教員と学生のグループであるショップボット部の展覧会、「ショップボット部 2024年 成果発表会」が開催されます。ShopBotというデジタルファブリケーション機器を利用して、地域材を用いた新しい家具や日用品の製作を模索した成果を発表します。

 

ShopBotとは?

主に木材を図面データ通りに切り出す木工用CNCルーター(コンピューター制御の切断機)のこと。木材があってデータをつくることができれば誰でも簡単に家具や道具をつくることができます。

 

 

ShopBot部とは??

ShopBot部は京都芸術大学プロダクトデザイン学科の学生と教員が主体となって、ShopBotを活用しながらもの作りを研究するグループです。主に京都府産の針葉樹林を用いた構造用合板を用いて、素材の特性、加工法の特性を活かした家具、日用品をデザインしています。

 

 

 

 

 

指導教員

北條 崇(京都芸術大学 プロダクトデザイン学科 教授)

賀來 寿史(木工家・同大学非常勤講師)

小山 裕介(株式会社torinoko・同大学非常勤講師)

 

参加学生

鵜飼 力豊(3年生 滋賀県立玉川高等学校)

山本 采加(3年生 鳥取県立米子西高等学校)

大野 純輝(2年生 香川県立高松工芸高等学校)

小堀 周汰(2年生 京都市立日吉ケ丘高等学校)

坂口 智晶(2年生 京都芸術高等学校)

巽 諒介(2年生 大阪府立芥川高等学校)

廣畑 直樹(2年生 大阪高等学校)

 

 

\\「ショップボット部2024年成果発表会」展示会概要//

会期:2024.10.24 (木) – 2024.11.7 (木)
時間:11:00 – 19:00 *FabCafe Kyotoの営業時間に準じます。
入場無料(座席をご利用の場合はカフェでのご注文をお願いいたします)
アクセス:京都府京都市 下京区本塩竈町554
 https://goo.gl/maps/1ydrH4VZRe3Hh9Nv6
*駐車場はありません。近隣の施設をご利用ください。

 

 

 

\\公開講評会//

各プロダクトの制作を担当した学生、教員らによる公開講評会を開催します。

どなたさまもご来場いただけますので、国産材の利活用に関心のある方、デジタル工作機器を用いたプロトタイピングに関心のある方はぜひ足をお運びください。

 

開催日時:2024年10月25日(金) 19:00-21:00

参加費:無料(ワンドリンクをご注文ください)

会場:FabCafe Kyoto

 

 

\\ワークショップ//

「ショップボットを使った好きなサイズのスツール作り」
縦・横・高さを60cm以内で好きなサイズに設定したお好みのスツールを作れるワークショップを開催!子供向けの小さいものや、調理に使うハイスツールなどサイズも用途も自由自在。レーザーカッターを使った刻印加工も体験いただけます。

詳細は展覧会サイトをご確認ください。

 

 

 

カフェも併設されており、作業環境が整っているFabCafe。

課題や仕事の息抜きに、是非お越しください!!

 

 

 

 

【展覧会情報】「ショップボット部 2024年 成果発表会」- @FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO)

 

日時:2024.10.24 (木) – 2024.11.7 (木) 

    *FabCafe Kyotoの営業日時に準じます。(日・月曜 定休) 

 

会場:FabCafe Kyoto (MTRL KYOTO) GoogleMapで開く

   〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町554

 


 

 

卒業生の皆さまへ

プロダクトデザイン学科からお知らせ

 

 

11/2(土)開催!

ホームカミングデー懇親会(大学全体で実施する立食パーティー)17:00 〜 19:00

懐かしい先生方もお招きしておりますので、ぜひご参加ください!

 

 

  ▼  申込フォームからお申込みください ▼  

https://www.kyoto-art.ac.jp/hcd/2024/

 

 

また、大瓜生山祭(学園祭)も同時に開催されるので、久しぶりの母校を思う存分楽しめます。

皆様のご参加を心よりお待ちしております!

 

<1819202122>