アートプロデュースコース

冬のイベントのお知らせです!|Kへの栞

こんにちは!アートプロデュースコースです。

 

みなさん、お待たせいたしました!3年生が主催する、冬のイベントのお知らせです✨今年は7つの企画で皆さまをお待ちしております。寒い日にぴったりの心も体もほっこりと温まるイベントです。是非お気軽に遊びにいらしてくださいね⛄

企画発表会の様子はこちらから⇨【授業風景】冬のイベント企画が進行中です♪

 


 

●ごあいさつ●

京都北白川に居を構える出版社、山口書店。現在の代表のケイコさんは山口書店の社屋をカフェに改装し、「日常にあるストーリーを編集し届ける」ための小さな複合施設「ISBN8411」を開店しました。ケイコさんと山口書店の歴史、そしてISBN8411のお話を伺い、その中から取り出した「小さい頃の手芸との出会いを再び取り戻そう」という言葉をもとに、京都芸術大学のアートプロデュース学科が1日限りのイベントを企画しました。手芸・手仕事をモチーフにした7つの企画が集まります。出版社の歴史を積み重ねてきたこの場所で、本に栞を挟むように、企画に参加したり休憩したり。ぜひ、気軽に遊びに来てください。

 

 

🧤展示「てBOOKろ」

てのひらを絵本に見立てて、創作の物語を読み聞かせる「おててえほん」(原案:おてて絵本普及協会)をもとにした、学生制作の映像上映会を行います。タイトルは、さむい冬に手を温めてくれる「てぶくろ」がモチーフ。手袋をまとったおてての上で、どんな物語がうまれるのでしょうか。

 

🌸ワークショップ「丝(su)」

アートプロデュース学科の留学生が提案する、ボタン紐を使ったアクセサリー作り体験。チャイナ服に使われるボタン紙を「曲げたり」「折ったり」「ぐるぐる巻いたり」しながら、わたしだけの組み合わせを見つけましょう。学生デザインのアクセサリー・雑貨も販売します。

※参加費 300円

 

💍ワークショップ「リングリングリング」

粘土で一個一個手作りされたビーズを使って世界に一つだけのオリジナルアクセサリーを作れるワークショップです。指輪やネックレスなどのアクセサリーは、ビーズをつないで輪っかにするだけで簡単に作ることができます。みんなでおしゃべりしながら作っているうちに、楽しい交流の輪も広がりますように。

※参加費 1,000~2,000円

 

📖ワークショップ「つなぐる短歌」

ISBN8411の中をめぐり、至るところに置かれた五文字と七文字の言葉を集めて「五・七・五・七・七」を組み立て、短歌を作ってみよう。

短歌は全三十一音という。短くシンプルなものであり、決して難しいものではありません。普段短歌に触れる機会が少ない人も、この機会を通して詠む楽しさを体感していただければ幸いです。

 

ひとやすみ「しをる喫茶」

「栞」の語源「枝折る(山などで木の枝を折って道しるべにすること)」から名付けた「しをる喫茶」。

お話を聞きながら、あなたの過去や未来をそっと後押しする紅茶を提案・提供します。このひとときが、参加者の新たな道しるべとなりますように。

 

👜物販「ブックマーク8411」

わたしたちは、シルクスクリーンを使って、栞とサコッシュを作成しました。ISBN8411のショップカードをモチーフとした栞は、入場特典として配布します。本を持ち歩くときに使えるオリジナルサコッシュの販売も行います。

 

🐛展示「本の虫捕まえた」

いつも夢中で本ばかり読んでいる人のことを、「本の虫」と呼びます。今回はそんな「本の虫」をテーマに粘土の立体作品を制作し、ISBN8411のあちこちに隠してみました。是非あなたも本の虫たちを探してみてください。

 

 


 

京都芸術大学 アートプロデュース学科 3年生主催

Kへの栞 手と手でつながる小さなワークショップたち

・日時|12月22日(日)

・会場|ISBN8411

    〒606-8253 京都府京都市左京区北白川瀬ノ内町40-2

     (https://maps.app.goo.gl/Wdk1K2aw79H5kMwL9)

・入場料|無料

 


 

お知らせ

 

12/14(土)・15(日)OPEN CAMPUS!

 

 

「私でも大丈夫かな」と自信を持てずにいる人も、どのコースを選んだら良いか迷っている人も、未来の自分をイメージするヒントが見つかります。
誰だって、はじめは不安で分からないことだらけ。でも、踏み出すことで先が見えてきます。
これから始まる芸術ライフの第一歩を応援する冬のイベントです!

 

▶️オープンキャンパスの詳細はこちら

 

12/14(土)・15(日)体験授業オープンキャンパス
アートプロデュースコースの体験授業は…

 

 

アートってなに?—みんなで考える“アート”の世界—

 

「アートってなに?」と聞かれたらどう答えますか。作品のこと?表現すること?映画や演劇もアート?マンガやアニメは?そもそもアートとは何なのでしょうか。意外とよくわからないアートについて、プロデュースという視点からワークショップを通じて一緒に考えてみませんか。

 

※アートプロデュースコースの体験授業は12/14(土)の実施です

 


 

 

アートプロデュースコースのことをもっと知りたい方はこちらをチェック!

▶️京都芸術大学美術工芸学科アートプロデュースコース 公式WEBサイト

 

公式Xでは、日々の出来事やイベントをお知らせしています!

▶️京都芸術大学美術工芸学科アートプロデュースコース 公式X(旧Twitter)

アートプロデュースコースの最新カリキュラムや進路について紹介
京都芸術大学 先生によるコース紹介動画2024

 

 

123>