- 2025年4月30日
- イベント
【5/11(日)開催】それぞれの進路に向けた初めの第1歩となるオーキャン🌱✨
こんにちは、アドミッションオフィスです!
新年度がスタートして約1か月、新たな環境には慣れましたか?✨
新しい学年になり、「進路」を少し意識されている方もいるのではないでしょうか👀
そこで、5/11(日)に「はじめてのオープンキャンパス」を開催します🙌
その名の通り「オーキャンにはじめて行く!」「芸術やデザインにちょっと興味ある!」「芸大の入試や学びが知りたい!」という方にぴったりのイベント!
● 高校3年生は夏に迫る「総合型選抜」の対策に直結する重要イベント⚡
● 高校1・2年生も見逃せない!初心者向けの体験で、大学での学びを見つけるチャンスです🎨
このブログではその内容をWEBサイトよりさらに深掘りしてご紹介します!
申込受付中!
【5/11(日)開催】はじめてのオープンキャンパス▼イベント詳細・お申し込みはこちら▼
https://hs-lp.kyoto-art.ac.jp/opencampus/lp/oc05-11
芸大入試を知って合格へと近づく!総合型選抜対策講座🏫
関西の多くの芸術大学が実施する「総合型選抜」ってどんな対策をすればいいの?芸大受験って今からでも間に合うの?
具体的な対策や何を準備したらいいのか分からず、不安に感じている高校生も多いですよね。そんな皆さんに向けて、入試を担当する教員が、芸大受験の裏側を見せて、今からできる対策を詳しくお伝えします!
実際の入試ではどんなことが求められるのか、どんな準備が必要になるのかを一緒に学びましょう!これで、自信を持って受験に挑めるはずです。
芸術・デザインのまなびに触れてみよう👀 7種類の初心者向けまなび体験🎨
デザイン・イラスト・マンガ・文芸・モノづくりetc…すべての芸術に必要な基礎力を知る体験です💎イチから先生が教えてくれるから専門的な技術や知識は一切不要!興味があればだれでも参加できます😊
(1)デザイン基礎講座「コケニワにはなにがある?」
手の上に乗る小さな庭を作る体験です🪴 コケを用いたテラリウム(ガラス容器に植物を植えて育てるもの)を作って、その小さなコケの世界に広がる自然の大きな不思議を覗いてみましょう。お部屋にあるだけで、グッと自然を感じられる作品に!
(2)デザイン基礎講座「インテリアモビールをつくろう」
モビールとは、わずかな風にも反応して、ゆらゆら動くオブジェです🏡
今回は、あなたのまちの魅了的なものや自然を感じるものを形にした「わがまちの声を聞くモビール」で空間をつくります!住んでいるまちが違えば、全く異なるモビールが出来上がりそうな予感…!
(3)イラスト基礎講座「メガネキャラを描こう!」
あなただけのオリジナルメガネキャラを描きます👓 様々な作品で主役にも脇役にもなるメガネキャラですが、そのキャラクターたちにはどういった背景があるのでしょうか?キャラクターの描き方はもちろん、世界観をつくるためのコツをプロマンガ家でもある教員がレクチャーします!
(4)脚本・シナリオ基礎講座「たった1行のセリフを書くことから物語づくりを始めよう!」※午前の部のみ開催
映画・ドラマ・アニメ・ゲームなどのストーリーがある作品の設計図とも言える脚本(シナリオ)の書き方をまなびます📚物語をつくるうえで、どういった事を考えているのかなど「たった1行のセリフ」からあなただけの物語をつくる体験をしましょう!
(5)小説基礎講座「小説が100分で3倍面白くなる⁉〇〇の方法を身につけよう!」※午後の部のみ開催
面白いお話はどうやって作っているの?そんな疑問を解決する「ある方法」をお教えします👀小説やストーリー作りに興味があるけど、どうやって書けば面白くなるのか分からない…。といった方もプロの小説家がしっかりレクチャー・アドバイスするのでご安心を!
(6)芸術・デザインに必要な基礎がわかる!「芸大体験ワークショップ」
本学の1年生が取り組む名物授業「マンデイプロジェクト」。実際の授業を指導しているプロのデザイナー・作家の先生が、高校生のみなさんのための特別なワークショップを企画しました🌈「芸大の授業ってこんなに面白いんだ!」と気づくこと間違いなし👌すべての芸術・デザインに通じる基礎力を養うプログラムなので、「行きたいコースがまだ分からない」「なんとなく芸大に興味がある」という人にもぴったりの入門授業です!
詳しい内容は当日のお楽しみですが、ちょっとだけ、、、前回実施した際の「芸大体験ワークショップ」の写真をお見せします~!!
↑ビー玉❓一体どんな授業になるんでしょうか!ワクワク…
↑芸大らしいあんな物やこんな物を材料にしちゃいます!
↑「マンデイプロジェクト」と同様、チームで取り組みます!以前も大盛り上がり!
マンデイプロジェクトについてくわしく知りたい方はコチラをチェック!https://www.kyoto-art.ac.jp/cooperation/monday/
(7)創作基礎講座「子どもを笑顔にするおもちゃ作り」
子どもが笑顔になるおもちゃ作りにチャレンジ🐻ストローの仕掛けで首を振ったり、うなずいたりする人形を作ります。色々な素材を組み合わせて自分なりにアレンジするモノづくりの楽しさを体験できます!オリジナルの人形が完成したら、実際に動かして遊んでみましょう!
どのプログラムもとても楽しそうですね~🌈
「参加する講座を1つに絞れない!」という方は、午前・午後ともに申込すれば2種類の内容に参加できるので、ご自身の進路研究の状況に合わせて参加するプログラムを組み合わせてみてください⭐️ 下の「おすすめのまわりかた」を参考にしてみてくださいね!
大学のカリキュラム・施設設備もバッチリ理解できる!
①大学まるわかり&新入試説明会
全国の芸大の中でもトップクラスの進路決定率を生み出すカリキュラムの説明や、学科・コースでの取り組みを詳しくご説明します。ワクワクすること間違いなし!
2025年9月から始まる入試についてや年間スケジュールもご紹介するので、これを聞いておけば受験のイメージがつかめます。
②キャンパス見学ツアー(希望者のみ)
学生スタッフとぐるっとキャンパスを巡ります。普段なかなか入ることができない大学の共通工房「ウルトラファクトリー」や、隠れた名所へご案内します!お天気がよければこんなナイスビューも見られるかも…!お楽しみに!
(ちなみに、キャンパス見学ツアー動画をyoutubeで公開中!当日は紹介している施設を実際に見学できますよ!)
③「入学個別相談」でお悩み解消!(希望者のみ)
アドミッション・オフィススタッフ(入試やオープンキャンパスを担当している事務局のスタッフ)との個別相談のブースを設けています。入試や学生生活、留学、1人暮らしetc…気になることは何でも聞いて、その場で解消しちゃいましょう👍
それでは、5/11(日)にみなさんとお会いできることを教員・スタッフ一同楽しみにしています~☺
\お申込み受付中!/